(11月10日の日記です)
先週末、今週末は京都モダン建築祭で、西陣の方に行きたいなと回るコースもイメージできていたものの、先日の大阪の建築祭で痛めたかかとの傷が痛く、また体調もなんか神様がやめろって言ってる感じだったので残念ながら見送り。家でおとなしくしてました。参加建築も増え、またパスポートで記念品をくれたりする協力店や美術館もある。そう、建築祭っていろんな楽しみがあって、行って初めて分かって嬉しくなる。だから張り切りすぎて無理して回ってしまう😅来年も続くだろうでしょうけれど、お天気良かったし、行きたかったー😢
月末の神戸の建築祭に行くかどうか。ともかく足を治すことを心がけよう。
今季最初の寒波、我が家もコタツとツリー🎄が。「炬燵は人間の眠り箱」と書いたのは太宰治。居心地いい座椅子にもたれなかなかいい気分。きのうアニメ「チ。」を観ながら寝てしまった。
今週はまた夏日に届くかという気候らしい。まあ朝晩の冷えはあるだろうし冬はすぐそこ。
家で🏀日清U-18トップリーグ、
○開志国際vs福岡第一●
●東山vs福大大濠○
●東山vs福岡第一○
○開志国際vs福大大濠●
を観戦。この時期はウィンターカップの県大会もあり、高校によっては疲労もありそうだった。開志国際はインターハイではベスト8だったもののかなり調子を上げているようだ。165cmのポイントガード清水選手のスピードとキレは目を瞠るものがあり、小さくてもできると、何か嬉しくなる。インターハイ優勝の東山は今回連敗となった。
んで、フィギュアスケート⛸️NHK杯。鍵山優真、坂本花織がそれぞれ格の違いを見せつけて優勝。男子は3位に壷井達也が入り、女子に至っては2位千葉百音、3位青木祐奈と日本勢が表彰台を独占した。坂本花織は髪色を変え、イメチェンに成功していると思う。千葉百音は、自分の思い通りにいかない部分があったこと、またおそらくは負けたことに、少し不満そうで観てる方はチャレンジ精神にいいぞ、となった。青木は充実の時期を迎えているように思う。
鍵山に限らず男子は、4回転半アクセルを始め全ての種類の4回転ジャンプを跳ぶイニア・マリニンに相対していかなければならない。キム・ヨナvs浅田真央、羽生結弦vsネーサン・チェンなど、過去にはハイレベルでヒリヒリするような試合があった。マリニンを脅かすようなレベルアップを期待したい。
ジュンク堂、なじみの古書店で外書をば。なんつっても先のノーベル文学賞、ハン・ガンが楽しみ。ルシア・ベルリンも新刊文庫が出てたなと。人気のこの本読んでなかったので入手。
冬のさんざめく星座たち、1等星が多く空気の冴えた季節に美しい。アルデバラン、カペラ、ベテルギウス、リゲル、シリウス、プロキオンにポルックス。いまは明るい木星もあって、火星はふたご座付近に赤く、なかなか気持ちがいい。去年は天気が悪くて観られなかったふたご座流星群、今年はどうかなと。
はい、家事しながら、てな週末でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿