5/12母の日ケーキ私はオトナの味サヴァラン。
5/11ハイドン中心のコンサートへ。いわゆるハイドンはヨゼフさん。その弟で"ザルツブルクのハイドン"と呼ばれたミヒャエルさんのトランペット協奏曲が興味深かった。ピストンがなく、唇と呼気で音を変えるナチュラルトランペット時代の楽曲だそうで、必然的に高音域になるとか。ソリストさんは大喝采をもらっていました。アンコールはその時のもの。
休憩挟んでヨゼフさんの交響曲第101番「時計」。私の考えではハイドンさん宮廷音楽家なのでベートーヴェンのように劇的な部分は多くないですが、若い指揮者とともに、強弱をつけて、聴かせる演奏をしてくれたと思います。やっぱり音は生だなあとつくづく。来週もありますLIVE♪楽しみ😆
前日金曜ロードショーの「耳をすませば」実写版ではチェロに合わせて「翼をください」を歌うシーンが良くって、「題名のない音楽会」で藤田真央のピアノ🎹を聴いてと音楽に浸る週末。
コンサートの前には近くにできたバスケットショップを偵察。シューズがたくさんあったし、なんかバスケへのリスペクトもあって、経験者はいい気分。
コンサート後は屋外にテーブルが並ぶ通りで一緒の友人とメキシカン🇲🇽料理、ナチョスに肉🍖サボテン🌵入り。気候も良くてにぎやかで。辛いジンジャーエールでバクバク食べて、しゃべって笑って帰りのバス間に合わすためにいっしょに走ってと、楽しい夜でした。ちょっと目が回った😅
近くの公園のジャーマンアイリス(西洋菖蒲)。北海道のおやつも美味しく、合間に本屋併設のカフェで仕切りのある1人席にて1時間半ほど読書を楽しんだりして、目と耳と舌、満足。
0 件のコメント:
コメントを投稿