2025年3月20日木曜日

おにクル!

先の「みんなの建築大賞」を受賞し最近CASAの図書館特集にも掲載された茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」に行ってきました。建築好き😎

ちなみに一般投票の2位はジブリパークの「魔女の谷」3位はグラングリーン大阪だったそう。

一見して円、丸の造形が目立ちます。真ん中のエスカレーター部分が7階までの吹き抜け。図書館、ホール、プラネタリウムのほかスタジオや集会室、広い1階にはカフェや展示スペースもあります。また子ども図書コーナーのようなところには寝転がって読める部屋もあり、見回るのも楽しい。ヤノベケンジさんの猫オブジェも存在感。

まずは広々とした作りでふんだんに採光され、ベランダも各階にあり、腰掛ける場所がとにかく多い。テーブル&チェアの設置も数があり、読書と憩いの場としてめっちゃいいなと。JR茨木駅から歩いて7〜8分。阪急の駅との間です。

地元にこんな場所があったら本読むために出かけるな、正直いいな、と🤔

茨木市は大江山の鬼伝説の首領、酒呑童子の一味の茨木童子がマスコットキャラクターで、駅前のシャッターなどにも鬼のイラストがありました。名称募集に6歳の男の子が出したものだそう。楽しそうで怖い鬼も来たくなる、という意味が込められてるとか。

茨木童子といえば、京都の一条戻橋で女に化け、酒呑童子を退治した源頼光四天王、渡辺綱に襲い掛かり腕を切り落とされた鬼で、私はこの話が幼少の頃から大好き。去年一条戻橋を初訪問しました。女性の鬼、という見方もあるようです。なあんか縁を感じるな😉

石川県立図書館や佐賀県の武尾市図書館など、オシャレで過ごしやすい図書館は続々と増えている。神戸のKIITOも好きっす。福岡のリバレインも良かった。今度はのんびりするためだけに茨木行こうかな・・とまで思った訪問でした。満足😆

0 件のコメント:

コメントを投稿