2024年10月16日水曜日

コメットハンター 海浜公園編

地元で彗星が見えたという情報にアンテナを張り、前日は山奥、その後浜でも見えるという情報を得て開けた地元の浜へ。海と山が近く平地が狭い地形😊

スタスタ歩く私に電動自転車の師匠が追いつく。しばらく場所を物色してるといるいる。双眼鏡にカメラ。待ちの人々がたくさん。大阪の天文台の人としばし話す。

肉眼ではとても見えず、位置をつかむのがまず難しい。双眼鏡でも探すのが難航、近くにいた方(訊いてみるときのう同じ山寺で観測していたことが判明。同じ情報を見て、同じように行動したということですね😎)に教えてもらい、ついに写真をゲット。夜景撮ってる時などに自動でなる、数秒かかるモードで撮影しました。ふつうに撮れます!

たぶんマンションの明かりでオートピントが多少絞り込んだから良かったのかも。

実は今回、私は師匠の専門的な双眼鏡でも見えず、あのへん、と教えられて撮影時にズームしてようやく見えた感じでした。師匠は双眼鏡で見えてたとのことで、面目も立ちました。

教訓。web等の情報はあまり当てにならない、現地の詳しそうな人に訊くのがいちばん。また、その日によって動きます。きょうは昨日よりも金星からずっと北寄り、高度も出てました。

日が経つごとに高さは上がって、つまり日没から出てる時間も長くなりますが、遠ざかっているので光度は落ちて暗くなっていく。もうしばらくはだいじょぶなのだろうか。きのうきょうの経験でいうと星を見る目がいい人は何人かに1人いて、肉眼でも見えるみたいです。しかしたぶんそうでない人は見えない、肉眼では難しいですね。

自転車の師匠と別れて、バス停まで500mをダッシュ💨嬉しい時は足取りも軽い。走らずには、いられない😆😆😆

浜から帰り着いた1時間後には空は一面の雲。運も良かった😉

あー満足。3連休はコメットハンター。最後に報われました。楽しかったぜーd(^_^o)

0 件のコメント:

コメントを投稿