2025年2月28日金曜日

東洋陶磁美術館

大阪マラソンは10km地点と39km地点へ。2時間ちょっと時間あり。移動は大阪市内で遠くはないし乗り換え含めて5駅でさほど時間はかからない。

てなわけでその時間を使って東洋陶磁美術館に行きました。御堂筋沿いの大阪市役所、その近くにある美術館、マラソンやってるので通行規制が厳しく大回りのアプローチ。ふだんは歩いてすぐなのに、辿り着くのに時間がかかりました。

唐、三国、宋、元、明、清時代の中華と朝鮮の展示が中心。カラフルでデザインの繊細な作品が多かった。その中、かわいいな、欲しいな、と思うのは日本の尾形乾山だったりして。色絵椿文輪花向付、緑に白の椿の器。めっちゃかわいかったのでした。まあ大ぶりの花瓶などが多くて実用的なものは少ないし。

展示の数も多く、見応えがありました。ゆっくり観てたらやべ、移動しないと、という時間となり、もうすこーし居たい気持ちがきざしたものの、ま、いっかひと通りは観れたしと、小ぶりの新しくモダンな美術館を後にしたのでした。

観終わったころには、通行規制も終わってました😊

0 件のコメント:

コメントを投稿