2023年1月25日水曜日

Blizzardブリザード〜♪

Blizzardブリザ〜ド♪☃️

関西も最強寒波。しかし大阪は夕方まで雪降らず、昼で帰ろうかと思っていたけど、ついつい終業近くまで。webには情報出てないけど、たぶん電車遅れてるからと早めに出た。

実際電車は15分ほど遅れていた。人多い電車に乗って、JR尼崎ですぐに乗り換え、うまくいった、あと数駅。

しかし・・なんと「運転士交代待ち」のため、そこで運転見合わせ状態。

同じ路線の新快速は走ってる、宝塚線も普通めに運行中。乗り換え客でどんどん車内はぎゅうぎゅうに。30分待ったが同じ理由で動かない。社内の雰囲気はピリピリしっぱなし。正直なんだそれ?雪はまだ降り始め、緊急っぽい動きはなかった。ということは優先度チョイス。これはJRの大ミスだ。再開のメド立たず、たとえ動いてもぎゅうぎゅうのまま駅間で停まる可能性高し。離脱することにした。

駅を出たらすごい雪。阪急塚口に行くか阪神に行くかの選択。まっすぐ南下で近めの阪神大物を目指すことにする。南向きの、阪急武庫之荘駅行きのバスが満員で通り過ぎる。まったく逆方向の武庫之荘は終点で、たぶん1時間近くかかるだろう。

大物も決して近くはない。しかし、運良く途中バスに乗れた。ICカードタッチが乗車時前扉のとこで1回というルールらしく、戸惑った動きをしてると

「こっち、このバス、まっすぐ行くだけやで」
「いや阪神大物・・」
「ああ、大物ね」

運転手、ガラ悪し。大物は各駅停車しか停まんないし、開発されたJR尼崎駅とか、阪神でも急行が停まる尼崎に行かないから心配してくれたのだろう。正直私は外見でよくなめられるのでそんな感じもあったし、会話はかみあわなかった。ただ不思議とイヤな感じはしなかった。

大物に着いてトイレ、ホームは人が少ない。8分待ちで普通。ガラガラで座る。平和だ。あたたかいし。次の尼崎で急行乗り換え。混んでたけども座れた。今津で阪急復帰も考えたが、確実性を考えて早めにバスに乗ることにする。阪神バス、乗り換えで阪急バス。これで安心。人はそこそこ。立つ人いない。外は雪、すさまじいな。ちょっと雨混じり?それともパウダー気味だから粒が細かい?

バス停からの山道は凍結はしてないが、なにせ坂道、めっちゃ滑りそう。在宅用のPC背負ってコケるわけにいかず、強風、そしてバランスを取るため傘はさせない。フードをかぶって、滑りそうなとこでは人の足跡の上を、膝曲げてゆっくり歩く。バランスを崩してもガードレールつかんだらおそらく手が切れる。マンホールや溝の金属製の覆いは避ける。Blizzard、ブリザード。めっちゃ雪まみれ。ようやく帰りつき、まずリュックに積もった雪をハンカチで完璧に払う。上着を払う。はーやっと着いた雪中行軍。

身体は最強ヒートテックハイネック、フリースにダウンにネックウォーマー、手袋にカイロで凍えることはなかった。乗り換えがうまく行ったこともあり、あまり遅くなく余裕があったこともあり、めったに歩けない夜の降雪の中にいたこともあり、ほんの少し童心がうずいて、なんかトータルでは楽しく帰った。

やっぱりダウンはフード付きを選ぶべし。今回の教訓。

0 件のコメント:

コメントを投稿