2014年12月23日火曜日
2014パパ読書大賞! その1
今年もやってきました、4年目を迎えた毎年歳末の祭典(笑)、私的年間大賞。
今年は130作品140冊を読み切ることが出来ました。数的には昨年とほぼ同じ。今年は三部構成で、まず、読了全書籍のリストを掲載します。直マークは直木賞受賞作、(数字)は巻数を表します。では早速GOGOゴー!
M・J・トロー
「レストレード警部と3人のホームズ」
ロバート・L・フィッシュ
「シュロック・ホームズの冒険」
ローリー・キング「シャーロックホームズの愛弟子 女たちの闇」
エラリー・クイーン「恐怖の研究」
ピーター・ローランド
「エドウィン・ドルードの失踪」
ダニエル・スタシャワー
「ロンドンの超能力男」
スティーブン・バクスター他
「シャーロック・ホームズの大冒険」(2)
エドワード・B・ハナ
「ホワイトチャペルの恐怖」(2)
キース・オートリー
「ホームズ対フロイト」
テッド・リカーディ
「シャーロック・ホームズ 東洋の冒険」
中山七里「いつまでもショパン」
桜木紫乃「氷平線」
朱川湊人「花まんま」直1
カーレド・ホッセイニ
「君のためなら千回でも」(2)
三上延「ビブリア古書堂の事件手帖5~栞子さんと繋がりの時~」
1月 15作品18冊
京極夏彦「後巷説百物語」直2
木内昇「茗荷谷の猫」
白石一文「ほかならぬ人へ」直3
石田衣良「REVERSE」
三谷幸喜「清須会議」
浦山明俊
「鬼が哭く 陰陽師 石田千尋の事件簿」
佐藤賢一「王妃の離婚」直4
夏川草介「神様のカルテ3」
沼田まほかる「ユリゴコロ」
高田郁
「美雪晴れ みをつくし料理帖 」
2月 10作品10冊/25作品28冊
高村薫「レディ・ジョーカー」(3)
高橋克彦「空中鬼・妄執鬼」
モーリス・ルブラン「七つの秘密」
浅田次郎「鉄道員」直5
ロバート・A・ハインライン
「夏への扉」
奥田英朗「空中ブランコ」直6
小関順二 「2014年版 プロ野球 問題だらけの12球団」
モーリス・ルブラン
「8・1・3の謎」
北森鴻・浅野里沙子
「邪馬台 蓮丈那智フィールドファイルⅣ」
青山潤「アフリカにょろり旅」
井村君江「アーサー王ロマンス」
3月 11作品13冊/36作品41冊
柳広司「ジョーカー・ゲーム」
山本一力「あかね空」直7
マイケル・ハードウィック
「シャーロック・ホームズ わが人生と犯罪」
天野篤「熱く生きる」
ウィリアム・サマセット・モーム
「月と六ペンス」
朝井リョウ「もういちど生まれる」
松井今朝子「吉原手引草」直8
北村薫「ひとがた流し」
詠坂雄二「電氣人間の虞(おそれ)」
夏目漱石「草枕」
宮内悠介「盤上の夜」
福澤徹三「東京難民」(2)
4月 12作品13冊/48作品54冊
藤田宜永「愛の領分」直9
柚木麻子「あまからカルテット」
有川浩「レインツリーの国」
掛布雅之「若虎よ!」
NHK「ポスト恐竜」プロジェクト編著
「恐竜絶滅 ほ乳類の戦い」
奥田英朗「イン・ザ・プール」
城平京「名探偵に薔薇を」
近藤史恵「タルト・タタンの夢」
アサヒグラフ特別取材班
「ドキュメント 横浜vsPL学園」
宮部みゆき「小暮写真館」(2)
三崎亜記「失われた町」
はらだみずき「スパイクを買いに」
5月 12作品13冊/60作品67冊
ジョン・クラカワー「荒野へ」
夏目漱石「こころ」
近藤史恵「サブァイヴ」
朝井まかて「恋歌」直10
ルイス・キャロル
「不思議の国のアリス」
柳広司「ダブル・ジョーカー」
荻原浩「コールドゲーム」
乙一「箱庭図書館」
村上春樹「女のいない男たち」
乾ルカ「君の波が聞こえる」
石田衣良「シューカツ!」
和田竜「村上海賊の娘」(2)
6月 12作品13冊/72作品80冊
恩田陸「蛇行する川のほとり」
原田マハ「楽園のカンヴァス」
アラン・ムーアヘッド
「恐るべき空白」
朝井リョウ「星やどりの声」
長岡弘樹「傍聞き」
浅田次郎「地下鉄に乗って」
梨木香歩「冬虫夏草」
柳広司
「吾輩はシャーロック・ホームズである」
中田永一「百瀬、こっちを向いて」
7月 9作品9冊/81作品89冊
アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリ 堀口大学訳「夜間飛行」
高橋克彦「写楽殺人事件」
原寮「私が殺した少女」直11
稲見一良「ダック・コール」
島田荘司「斜め屋敷の犯罪」
伊坂幸太郎
「アヒルと鴨のコインロッカー」
椋鳩十「黒物語」
高田郁
「天の梯 みをつくし料理帖 」
綾辻行人「十角館の殺人」
乾くるみ
「イニシエーション・ラブ」
8月 10作品10冊/91作品99冊
白石一文「翼」
京極夏彦「嗤う伊右衛門」
筒井康隆「ロートレック荘事件」
道尾秀介「光媒の花」
柳広司「パラダイス・ロスト」
西川美和「ゆれる」
北原尚彦
「ジョン、全裸連盟へ行く」
舞城王太郎「ビッチ・マグネット」
高橋克彦「緋い記憶」直12
百田尚樹「海賊と呼ばれた男」(2)
重松清「青い鳥」
9月 11作品12冊/102作品111冊
ジョナサン・スウィフト
「ガリヴァ旅行記」
桜庭一樹「赤×ピンク」
三浦しをん「仏果を得ず」
三浦しをん「あやつられ文楽鑑賞」
黒柳徹子「窓際のトットちゃん」
カート・ヴェネガット・ジュニア
「タイタンの妖女」
宮下奈都「誰かが足りない」
西山繭子「バンクーバーの朝日」
太宰治「グッド・バイ」
伊坂幸太郎
「バイバイ、ブラックバード」
10月 10作品10冊/112作品121冊
有栖川有栖「ダリの繭」
伊東潤「義烈千秋 天狗党西へ」
森沢明夫「虹の岬の喫茶店」
万城目学「鴨川ホルモー」
北林一光「ファントム・ピークス」
松岡圭祐「ミッキーマウスの憂鬱」
北村想「怪人二十面相・伝」
北村想「怪人二十面相・伝 PARTⅡ」
11月 8作品8冊/120作品129冊
貴志祐介「悪の教典」(2)
金子千尋
「どんな球を投げたら打たれないか」
恩田陸「クレオパトラの夢」
東野圭吾「マスカレード・ホテル」
東野圭吾「マスカレード・イブ」
森見登美彦「四畳半神話体系」
江本孟紀「実は大したことない大リーグ」
中田永一「くちびるに歌を」
水原秀策「サウスポー・キラー」
梨木香歩「西の魔女が死んだ」
12月 10作品11冊/130作品140冊
今年はシャーロック・ホームズに始まり、8月にミステリー月間、11月は、読んだことない作家月間、というテーマを作った。「読んだことない」は来年早々にもまたやりたいし、外国の定番ミステリー、ハートボイルドも興味あり。次回は第2部、
各賞発表!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿