2025年6月22日日曜日

ルノワールとボンヌシェールとシェヘラザード

カンヌ出品作「ルノワール」観ました。1980年代、不完全な大人の世界を垣間見る11歳、フキの物語。うーんカンヌ、って感じの作りで、主演鈴木唯の母親役・石田ひかりの好演に目が行きました。

予約ランチしてバスケショップでちょっと時間つぶしてからクラシック。コンサートは3週連続。ショスタコの祝典序曲、pf五十嵐薫子でいわゆるパガ狂、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、リムスキー・コルサコフ、フィギュアスケートの曲としてもよく使われる「シェエラザード」。

就任記念の指揮者がハツラツとしていて、ノリの良い演奏でした。シェエラザードは会場で聴くと様々な楽器のソロが多くて面白かった。

⚾️わがライオンズは横浜にカード勝ち越し、巨人には2戦めの継投失敗が痛くカード負け越しで交流戦貯金2で終了。去年の4勝11敗に比べれば天国。今季の交流戦は上位をパリーグ、下位にセリーグという感じになった。話の流れは別だけど、もうエクスパンションして、セパを組み直せばいいのにと思う今日この頃です。

バレーボール🏐ネーションズリーグ、女子はタイ🇹🇭に苦戦し3-2で勝ち、パリオリンピック金メダル🥇のイタリア🇮🇹に善戦の末負け、中国🇨🇳に1-3で負け。個人的には中国戦の1、2セット、あれ、あれ、と今までやってきたことが少しずつズレたような気がした。中国は確かに強豪だけど、どうにもこうにも対抗できないといったほどではないように見える。いつも通りやればいいのにな、と思って観ていた。バレーは怖い。そんな中新戦力のオポジット、20歳の北窓絢音がいい活躍をしていた。レシーブもサーブも上手い。スパイクも決まっている。また、日本の優秀なリベロ陣は誰を出してもOK。特にドミニカ戦で試合の流れごと持ってきた岩澤美育には、これがリベロだよ!西谷だよ夜久だよ(どちらもマンガ「ハイキュー!」に登場する名リベロ)、と感銘を受けた。毎日バレーを観る生活は楽しいっす😆

🏀はこの土日が各ブロック大会。九州大会は例年通り福岡の2校、福大大濠vs福岡第一の決勝となりわずか1点差で福岡第一が県大会決勝の雪辱を果たした。大濠はケガと代表活動で主力が出られなかったこともあったかな。

この夏は代表戦やアンダーカテゴリーの国際大会もあるみたいで、🏀🏐だけでなく世界陸上もあったりするから、スポーツ観戦に忙しい夏になるかもやね。

それにしても暑い。室温調整が上手くいかず寝不足。しっかり寝るよう心がけよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿