2014年10月6日月曜日

買い物一考

朝までには過去10年最強クラスの台風18号が近畿に最も近づく。時折雨が降ったり、いやな風が吹いたりするものの、先ほどまでは、こんなに穏やかでいんだろか、くらいの天気だったが、 ぼちぼち強めの雨が来たようだ。取り急ぎ、この週末の報告をば。

土曜日。午前中から単独で外出。息子は塾。まず地元の無印良品に行って、チノパンを2つ購入。

仕事的に外で身体も使うので、パンツは消耗品。また、きれいなチノパンや黒のパンツだと、シャツと上着を着ればそれなりにも見える、ということも計算のうち。

消耗品イコール、あまり高いお金をかけないイコール、お手軽で安いユニクロが多くなる。

しかしながら、世の中にあまりにもユニクロ製品が出回り過ぎたために、最近では会社のタバコスペースで「それ、ユニクロでしょ。」と指摘されることもあり、またこちらが「あれ、ユニクロだ。」と分かることもあり、ちょっと変えてみようと、今回は無印(笑)。まあまず、ですな。人が少なくて良かったりする。

その後久々に三宮に行く。服の買い物目的で神戸に行くのはいつ以来だろう。どれほどユニクロに染まっていたかよく分かる(笑)。まあ東京はスーツだったしな。

まずはいつも行く、路地裏2階、ガラガラの店でナスベーコンピラフ。相変わらず味付けが粗っぽくて(笑)好きである。神戸に勤めていた独身の頃からのお気に入り。850円でサラダお茶デザート付き。東京のお店も見習ってほしい。

旧居留地、ちょっとおしゃれめの、以前よく行っていた店へ。今回は秋仕様で、はおるシャツ系もしくはごく薄い上衣を探しに行ったのだが、品のいい、きれいなシャツを気に入って値段を見たら、ユニクロ癖が・・。シャツ1枚に大枚は出せんなぁ〜。バナナリパブリックも回って、こちらは少し安かったが、もひとつだった。周辺の大きなタバコスペースが見事に消えてて愕然とする。

で、どうしようかと考えて、大丸の9階レストランフロアまで行ってタバコを吸い、トアウエスト&高架下巡りというステキな案を思い付く。

私は就職でこちらに来た頃、私服が大量に必要だったこともあり、ストレス発散もありで、休日に安物を沢山買い物して、両手に荷物を持って帰る、ということをよくやっていた。

トアウエスト、三宮から歩いてトアロードを少し上がり、左手に入ると、ごく狭い地域におしゃれな小店舗がいくつかある。飲食店あり、ファンシーショップや文房具店あり、そして服飾あり。私が若い頃に活況を呈した地域。よく立ち寄って、小さな店でセーターやシャツを買い、文房具店でヨーロッパ映画の絵葉書を買って帰ったりしていた。ちなみに奥さんとのファーストデートでもここのキャッシュオンデリバリーの店で晩御飯食べた。まだその店はあった。

ただ、地域が今も健在かというと、見る限り、底でもないが、活況ではないな、という感じ。今は海岸通りが旬というしね。今回は見学、と思ったし、目につく店も少なくて服は買わなかった。アニメのアドベンチャータイムのグッズがある店が目を惹いた。

そして、高架下。神戸は、三宮から、阪急JRが平行に走っている。その両方の高架下の細い通路に、あらゆる小店舗がたくさん入っている。帽子あり、靴あり、雑貨あり・・。値段の交渉も可能である。

会社に入ってしばらくしたら、残業も多くなり、必然的にお金が貯まった。社会人として余裕も出来てきて、遊び盛り。いいスーツも着たかったし、安物買い、特に高架下通いはすぐ終わった。

ぶらぶらと歩く。いかにも安物もあるが、基本やはり神戸はセンスがいい。やがて、七分袖のシャツに目が留まる。2800円。調子のいい店員さんが、2枚で5000円、とわざと声を低くしてささやく(笑)。乗ってやろう。オレンジと白で、30%麻。ただの長袖では暑い日が続いたのでいい解決案だし、この程度なら惜しくない。

これで勢いがついて、3軒隣ではグリーンベースのチェックのシャツが3900円。赤系は苦手意識があって、今回も買えなかった。でもはおり物欲しかったからまあ満足。ごく薄い上衣はスポーツ店に行ったほうが早いかな?

家に帰って読書。「ガリヴァ旅行記」ようやく読了。晩御飯は回転寿司。前は1時間待った店にすっと入れて不思議な感じ。夜は桃太郎SEASON6続き発動。取り急ぎガリヴァバージョンでリリパット、小人国での活躍。次のブロブディンナグ、大人国編に入ったところで息子夢の世界へ。

日曜日。ゆっくり寝た。息子は午前中からスイミングスクール振替。先日熱出したときの分だ。

犬たちとともにのんびりする。お昼はレタスチャーハンに餃子。お昼はなでしこリーグ中継を観る。日テレ対湯郷ベル。レギュラーシリーズ(10チーム総当たり)の1位湯郷、2位日テレ。始終強い雨の中の試合となったが、気迫のプレスと持ち前のつなぎのサッカーで湯郷ベルを圧倒した。前半から、湯郷と日本代表のダイナモ、宮間あやがボールを持てない。雨もあり、湯郷はチャンスもあって、決めれば流れも違ったが入らず。2-0で日テレの勝ちだった。

夕方ちょっと寝て、晩御飯食べて、息子が大好きな「逃走中」を観る。パパちょっと新たな本読書。桃太郎SEASON6ブロブディンナグ、巨人の国を脱出して、次のラピュタ編のアタマで就寝。余談だが、ガリヴァは不思議な国へ、望まずして辿り着くのだが、偶然去ることになったのは巨人の国だけだ。漂流の末救助されるが、その下りは面白いと思う。

で、いま台風情報を見ている。最接近まであと2時間半くらい。先ほどざっと強い雨が降ったが、いままた止み、時折風が吹くものの、まだ接近が信じられないくらい穏やかだ。

心配ではあるが、寝ることにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿