なでしこジャパン、アジアカップ優勝、おめでとう。国際Aマッチデーに指定されなかったため、メンバーの制約があった中、また蒸し暑い中での初優勝。スカッとした。
さて、土日とも公園で、キャッチボールにサッカー。だんだん顔も売れてきて、入れて、という子も多くなってきた。
日曜は、やってしまった。ムリは気をつけているのだが、速く低いゴロのボール、ダッシュで移動して、腰を落として捕球しようとした瞬間、太もも裏、いわゆるハムストリング?がビリッとした。
曲げても伸ばしても痛く、ゆっくり歩くことしか出来ない。いわゆる肉離れ一歩手前?ちょっと参ったね、という状態だ。やっちまったー。
さて、公園では半袖短パンで運動しているが、帰りは風が吹くとちょっと涼しすぎる。もう40年以上生きてるが、毎年、これくらいの季節は、こんなに涼しかったっけ?などと思ってしまう。記憶にあるのは東日本大震災の年、単身赴任の時で、確か5月中はまだ薄い長袖長ズボンで過ごしていたが、6月に入ると、さすがに暑い、と思った覚えがあるからまあこんなもんか。
GWはもう暑い、という記憶ばかり残っているから、いまの夜の肌寒さにおかしいな、と感じてしまうのかも知れない。肌寒い、といっても、半袖では、という話で、4月の夜は真冬の格好をしたこともあったから、じわじわと暑くなっているのは確かだと思う。ちょっと前にTVの長期予報で、今年は梅雨と夏が遅い、と言っていたが、そのへんどうなんだろ。
木曜日、朝が寒く曇っていて息子は長袖に上着で出掛けたが、私は、上着を鞄に入れて、半袖で出てみた。すると、寒がりの私にも、涼風が気持ち良かった。ちょうど日が出て、暑くなりそうな照り方をしていた。今年初めての感じだった。
さて、日々のランチについて、特に特段考えていることが有るわけじゃないが、ちょっと書いておこう。いまの会社の近くは、お店が多い。いずれも大きくはないが、路地裏の隠れ家的な店がたくさんあるので、ぶらぶら当てもなく歩いても、あっちでいっぱい、こっちでランチ終了、などと難民になることはまず無い。
フレンチ、イタリアン、和食、ヘルシー、お好み焼き、天丼系、魚系など種類も豊富。おまけにラーメンつけ麺系も激戦区。よく行くのは、
�ヘルシー系のおしゃれなお店
�上と同じくその2
�九州ラーメン
�天丼系
�中華
てなとこか。もちろんこれに限らない。和食も好きである。
お店が多いからか、ランチに雑な感じを抱く店はほとんど無く、どこも工夫を凝らしていて、面白美味しい。サービスも良く、おかずの種類も数があってまとまっている。
東京時代はそこへん、不満だった。東京プライスというのが確かにあって、クリームコロッケとキャベツだけで1000円を超えるランチセットなんかもあった。もちろんちゃんとした店もあったが、人口に比して、エリア的にお店も少なかったと思う。よく食べていたパンケーキランチが出来ないのが悲しいくらいで、他はどってことない。
これ、東京だけの話ではなく、会社に入ったころは今と社屋が違って、その周辺では、どこへ行ってもトンカツカレーハンバーグ、と変わりばえしないメニュー構成に閉口したものだ。ラーメン屋も少ないし。大学時代の学生街がまたいろいろあって面白かったから、余計そう思っていた。
だから、今はなかなか幸せな感じである。やっぱり考えた後のあるランチは食べがいがあるし、日替わりはひと手間加えてほしいところだ。また次の幸せを探しに行こう。足を治すことが先決かな。(笑)
もひとつ。先週のことをどうしても心の底で引きずっている部分がある。あの場にいたみんな、明るくはしていたが、きっと大なり小なり同じだろう。うーん、もひとつ。でも復活しなくちゃね。
0 件のコメント:
コメントを投稿