2016年10月31日月曜日

意外





意外に日本シリーズめっちゃ面白かった。先週土曜の開幕戦も息子とTVにかじりついて大谷のピッチング&バッティングを見ていたが、火曜日の第3戦も延長最後まで見てしまった。

先に2勝を許した北海道日本ハム。この試合でもエルドレッドに3戦連発となる逆転ホームランを浴びてしまう。しかし8回ウラ、ツーアウトランナー2塁でバッター3番DH大谷。広島は大谷を敬遠。札幌ドームのブーイング高まる。

4番中田翔はスライダーを引っ掛けてしまい、打球はフラフラとレフトの前に上がった。しかし下がっていた松山は届かず、しかも後逸。これで日ハムが逆転した。

1点差の9回表、広島は先頭の鈴木誠也がスリーベース。日ハム谷元にエルドレッド、松山と怖い2人を打ち取られるが、7番安部にライト前への同点タイムリー。試合は延長へ。

延長10回ウラ、カープのピッチャー大瀬良。1アウトから西川フォアボール、陽は三振、打席に大谷。ここは勝負。西川が盗塁。カウント1ボール2ストライク。

歩かせてもいい場面で、カウントも絶対ボール球でよかった。大瀬良はボールを投げて、それを打たれてしまった。サヨナラタイムリー。

第4戦はレアードが8回に勝ち越しホームラン、第5戦は西川がなんとサヨナラ満塁ホームラン。投手がいいだけに、大量得点の試合が少ない。また日ハムのアグレッシブな姿勢が目立つ。シーズンの躍進を支えた広島リリーフ陣は、これまでもときおりのぞかせたメンタル面の弱気が見て取れる。

土曜日は冬もののスーツを買いに行った。Aokiで2着。すすめ上手な店員さんに従った。この日に限っては、チョロいお客さん化だっただろう。聞けば横浜店からの応援だという。へ〜。売れるのには、理由がある、か?私が単純なのか。(笑)

本屋に寄って梶村啓二「野いばら」を買う。どこかで紹介されていた、日経小説大賞受賞作。ほくほく。ここまでは順調だったが、クリーニングに出していたYシャツ引き取るのを忘れてバスに乗ってしまい、一駅で気がついて降りるも、歩いて引き返すのに時間がかかった。45分後のバスまで超速攻で行って帰って、なんとか間に合った。

当初時間の余裕を見て行動してたから、忘れなければ、1時間早く帰れた。ちょっと反省。

日ハム王手で迎えた第6戦は大谷先発、ではなかったが、中盤ファイターズは突き放し、優勝が決まってしまう大勢が見えた。第7戦まで延びて、大谷vs黒田も見たかったけど、ホームで流れをつかんだ日ハムが押し切った。結果的に広島は、大谷のサヨナラタイムリーをきっかけにずるずると連敗してしまった。

夜、息子を遅く寝かして、深夜風呂に入って、本を読む。ブリタニー・カヴァッラーロ「女子高生探偵 シャーロット・ホームズの冒険」。いやーページが進み、230ページくらいの上巻を1日で読んでしまった。ちょっと夜更かし。

日曜日は秋晴れのいい天気。どこか行こうかと思ったが、息子やや体調不良気味で家で過ごす。ワンコたちと、よくある休日化。のんびりした。まあビニールボールで息子とやーやー遊んだりもしたが・・シャーロット下巻も完読した。

この週は最低気温が10度を切って寒いという。どんなものかな。昼間はあたたかそうだし。はや11月だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿