2014年2月16日日曜日

雪の降る町を

金曜日また雪が降った。体感的には、雪の量は先週より多いが気温は高め。

今回前日新梅田シティの夜景が見えるバーで飲んで、いい具合に酔っ払って、アルコール入ってポカポカしていたせいか、予報はあるけどこんな暖かくてホンマに降るか?と思いながら帰って来て、寝坊して朝起きたら真っ白。しかも牡丹雪がざんざん降っている。

さっさと用意して、もう行くしかないかと覚悟を決めて傘を差さずに家を出て、下りの坂道足元に気をつけながら小股で急ぎ歩く。バス停までに身体かばん真っ白。ラッキーなことにバスは運休してなくて、30分遅れの便がちょうど来た。電車も遅れてはいるが動いていて、混んでない。会社で人心地。駅から会社まででだけでダウンぐしょ濡れであった。帰ってみると玄関下にかわいい雪だるまが出来ていた。妻子が遊んだらしい。

福岡しかり、阪神間しかり、めったに積もらない土地柄に長く住んでいると、雪の積もる日はイベントみたいなものだ。東京と違って、通勤に深刻な影響はまず与えないし。

リアルタイムでは見なかったが、羽生結弦は素晴らしい。史上初の金メダル、おめでとう。ミスもあったし、棄権した有力選手もいて、前回に比べると、コンペティションという意味では低調だったようにも思えるが、それでも、勝ちにくい、難しい、オリンピックで金メダル、というのはやはり特別だ。ぜひ連覇を目指して欲しい。

読書編、私が即買いしているシリーズは、

ビブリア古書堂の事件手帖
みおつくし料理帖
神様のカルテ
さよならドビュッシーシリーズ
サクリファイスシリーズ
綾辻行人なんでも

てなもんなのだが、そのうち3つが最近出て、ちょっとほくほく。ただ、終焉に向かっているものも多い。まあこうやって移り変わって行くのだろう。いまは、「神様のカルテ3」。
3月には「2」の映画が公開される。読み直して、観に行きたいな。

さて、息子が9才のお誕生日。ケーキとお寿司でお祝い。嬉しそうにDSのパズドラZをやっていた。もう9才、まだ9才。小さい頃は、東京で身動き取れず、しんど〜、と思うこともあったが、あっという間に過ぎ去るもの。例えば次の5年が経ったら、もう14才。過ぎたら戻せない。いま頑張っとこう。

0 件のコメント:

コメントを投稿