2012年12月2日日曜日

In December

早いもので、今年も師走。こないだまで外仕事が暑くてたまらなかったのに。年賀状の心配もしなくては。

金土日と3連休を取りのんびり。金曜は妻とユニクロ行って、当座の足りないものを買って、昼ご飯食べて帰った。妻はサバ塩焼き定食、パパはアジフライ定食。サバが小さくアジフライがデカかったので、2つある内1つの半分をあげた。あれこれ他にも用事を済ませて、帰りに学校から帰宅途中の息子とばったり。ギリギリセーフだった。

金曜の風呂で、息子が突然気分が悪くなり、早々に寝かせた。幸い、おそらく寝不足が原因で、熱も出ず、翌日は予定通りイナズマイレブンと段ボール戦機のコラボ映画を観に行っていたが、日曜日にパパと行くと言ってた、ポケモントレッタのお出掛けは取り止めで、パパは金曜の午後から一歩も外へ出ず、ゆっくりしていた。また日曜日は寒かったし。

さて、スポーツ2つ。インカレバスケットは、女子は大体大が勝ち、男子は、なんと王者青山学院大が敗れ、東海大が優勝した。青学に最後まで必死さが見られなかったのは、王者ゆえ冷静なプレーを心掛けたからか。

Jリーグでは、ガンバ大阪とヴイッセル神戸がJ2落ち。今年の関西スポーツ界はダメだったなあ。それにしても、いつか上がってくるさと思っていたら、遂に最後まで抜け出せなかったガンバ。監督のコメントを読む限り、どうもポゼッションにこだわっていたようだが、私はリーグワースト2位の失点を記録した守備に、致命的な欠陥があったのではと思う。関西4チームのうち、来季は3チームがJ2。あーあ。

「美の巨人」が、カラバッジョだったので観た。去年の夏、借りた本で、ルネサンス期から、バロックの宗教画を見て名前を覚えた。カラバッジョ、ティツィアーノ、イオあたりは好きである。カラバッジョは、ものすごく写実的で、光が強烈で、迫力があって、上手い。いつか本物を見たいものだ。

12月の読書は、森見登志彦「夜は短し歩けよ乙女」だが、なかなか進まない。人によって評価分かれてるようだが、今のところ、うーん、である。次は森博嗣「すべてがFになる」の予定。

写真は、長年使って、カビや汚れがついた、お風呂のおもちゃを、ハイターして、屋上で干したところ。入浴剤の中に入っていたヒーローやポケモンのミニフィギュアが、気が付いてみればものすごく多い。でもこうしてみると可愛さもある。さて、いつまで遊ぶことやら。

その屋上からは、街の夜景と、広い空が見える。この、半円パノラマのような光景が気に入っている。よくある表現だが、空が近くなったようだ。マンションひしめく中とは違う光景。来年たくさんいいことありますようにと、早くも祈り始めてたりする。あ、天文年鑑買わなくちゃあ。今年の内に、を忘れぬように。

0 件のコメント:

コメントを投稿