2012年5月6日日曜日

SUPER MOON

スーパームーンという事で、撮影してみた。が、iphoeではこれが精一杯。

月は、太陽系で5番目に大きな衛星である。ガニメデ、タイタン、イオ、カリストの次。他の4つが巨大惑星の衛星、ということを考えると、地球の大きさにして、地球の4分の1の月は、他の惑星と衛星の大きさの比率から言ってケタ違いに大きい。この大きさがあったからこそ、地球は安定している。

スーパームーンを見ていてどうしても考えてしまうのは、地球は月の4倍だから、月から見た地球は、我々が見ている月の4倍の大きさに見えるだろう、ということ。また、例えば木星や土星は巨大惑星であり、その衛星は10数分の1の大きさなので、衛星から見ると巨大惑星は、地球から見る月の40倍くらいの大きさに見えるのではないか、という事である。実際月と公転半径が4万キロ違うだけの、イオから見る木星って、どんな迫力なのだろう。

いやースケールでっかいなあ。きょうはこの辺で。

0 件のコメント:

コメントを投稿