写真は会社の近くにある、火、金曜日のみランチサービスのカレー屋さんで食べたスパイシーカレー。世界を放浪したシェフが辿り着いた1品らしい。彩りが良くてGOOD。味は・・まあまあ。
最近のこと、夜の帰り道、家の近く、公園外の街灯の下に、どうやら人らしきものが動いているのがぼんやり見えた。
次に、人の近くに大きな動物らしき影が見えた。なんじゃありゃ、人は立ったり座ったりしてる。こないだ公園外の花壇を、ミミズを探してほじくっているイノシシを見たし、前住んでいたマンションの近くでは、おそらく市に雇われた人が、棒を使って、イノシシを山の方に追い込んでいるのを見たし、そういう人が、イノシシに何かアクションをしてるのか?
なんて想像をしながら近付いたら、これが大きな黒い犬。飼い主は、身体を撫でていたのだろう。でかっと思って横を通った瞬間、「バウッ!」と吠えつかれた。
私は生まれた時から実家でずっと犬を飼ってたし、今も2頭いるしで、慣れている方である。この吠えつきも、敵意ではなく、興味を持って、でも行けなくて吠えていることも分かる。だが、久しぶりに怖いと思った。分かっていても。
あーすみません。飼い主の男性が謝る。びっくりした、なんていう種類?ニューファンドランドです。
通り過ぎてから、シャーロック・ホームズの長編に出てくる、バスカヴィル家の魔犬ぽいな、黒いし、とつい考えた。ニューファンドランドはデカいが、顔は、精悍というよりは、愛嬌のある感じだ。もともとは水難救助犬で、好んで泳ぐという。
息子はまた日曜日に高熱を発したが、月曜日学校休んだら治まったようだった。水曜日23日は勤労感謝の日。梅田のアニメイトに、「ハイキュー!」というバレーボール漫画の、バボカというカードゲーム、新シリーズを買いに行った。5セット30枚買って息子ほくほく。
帰るというので、ママに言われてたチーズケーキを買って帰る。お昼は地元の有名なサンドウィッチ屋さんに行こうと話していたが、なんとなくなっていた・・。駅前のパン屋でホカホカのカレーパンとドーナツパン、サンドウィッチを買っていると、ママが買い物がてら迎えに来てくれると。あわててクリーニング屋でYシャツを受け取り、スーパーは隣の駅なのでひと駅電車乗る。待ち時間に駅のベンチで、息子は実に美味そうにカレーパンを食べていた。
合流して帰る。帰って私は東京出張の荷物をまとめて、靴を全部磨く。はー疲れた、でバボカを息子とする。種類が増えたから楽しい。やっぱカードゲームはバラエティが無いとね。
晩ご飯は私のリクエストでトンカツ。用意が出来たところで片栗粉を忘れたママは再び買い物に。
夜はテレビ東京でカラオケバトルU-18 歌うま大会を観た。11歳初出場の女の子には本当にびっくり。ひと声だけで、透き通った、響く声にほうっとなる。また、やはり初出場の演歌女子も玄人はだしだった。他にもうまい男女がいてなかなか楽しかった。優勝は常連の2人の女の子が争った。
なんというか、カラオケの採点機能は、人間がプログラミングしているから、それと感じ方は、やはり違うなと思う。昔世界的に有名なピアノコンクールが、採点基準をクリアにしようと、コンピューターに諸要素を打ち込んで結論を待ったところ、「審査員の感じ方による」という回答が出たそうだ。逆にこの回答を出させた方々の誠実さをも感じさせる話である。
私的には、11歳の子や、演歌の女の子の個性には圧倒されたが・・ま、そんなこと言ってたら採点式のバトルは出来ないかな。
この日は、珍しく1行も本を読まなかった。2月以来だろうか。久々の出張で、車中読書が少し楽しみだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿