2014年4月30日水曜日

アリス

4月29日は、みどりの日。東京の頃、仕事先のみどりさんが、みどりの日に入籍した、ということがあった。今年は、一日中雨の休日となった。息子が軽い頭痛がするといい、ソファに横になり、パパはJリーグを見て、久々に時間をかけて靴を磨いた。

東京はスーツ職場だったから、週に1回は全部の靴を磨いていた。いまも、毎日ではないが、革の靴は多いし、埃をとって、クリーナーで、丁寧に拭ってやる。なんか靴と会話してるみたいで好きである、なんてね。まあピカピカになると気持ちがいい。

のんびり低気圧?で、夜まで、ずっと雨。時折激しく降っているようだった。寝かしつけの時の会話。

「ボクさあ、朝から1人で外に出ていって、その辺一周して帰った事ある。すごい霧の日だった。」

「へえそれなら、霧で別の世界に行って、あるはずの場所におうちが無い!ってなったら面白いのにね。」

「うーん、ちょっと怖いかな。」

「霧の中歩いていると、すぐ横を、ウサギが、懐中時計を見ながら『時間が無い、遅れちゃう』と言いながら通り過ぎたので、ついて行きました。すると、ウサギは大きな穴に飛び込み、自分も後を追って入ってみると、どこまでもどこまでも落ちて行きました・・。」

そう、いつの間にか思いつきで「不思議の国のアリス」にしてしまった。話を知らない息子は、すごく興味を示して、次は次は、と催促するので夢から目が醒めるとこまで行った。もちろんうろ覚えだから、後でウィキペディアを引いて、そうかそうかとなった。教示的だった英国の童話に終止符を打ち、聖書と同じくらい世界に翻訳されて出版されている、へえー。

「不思議の国のアリス」っていう話だから借りておいで、と図書委員の息子に言ったが、ちょっと年齢が外れている気もする。まあ借りて来たらまた楽しく読めせてもらおう。

0 件のコメント:

コメントを投稿