梅雨が明けた。局地的な大雨で甚大な被害が出た年。しかし近畿はカラ梅雨だった。毎日暑い。大暑の週である。風呂上がりから寝るまで冷房のお世話になりっぱなし。寝るときに消すが、夜中暑くてまたつけたりする。
たて続けに2人の方が亡くなった。うち1人とは前日まで喫煙室で笑いながら話していた。急逝というのはあることだと分かってはいるが、信じられない。じくっとした感情が残る。
週末は、HDDとDVDである。地上波やBSを録画したものはブルーレイ・ディスク(BD)に落とすことができるが、CSから録画したものはCPRM対応のDVDに落とさなければならない。すでに地上波の番組はほぼBDに移し終わった。あとはCSから息子が録画した膨大な量のアニメである。
最初はあまり分からず大手の電器店に行ってこうこうしたいんだ、というと、全てフツーのBDでダビング出来ますよ、と軽く言われた。そりゃおかしいだろうとその場で調べた。確かに、規格が変わってCSのものでもBDに落とせるようになっている。しかし、我が家の録画機器のように少し古い(ウチのは2007年製)ものになると規格が変わる前なのでBDではなくCPRM対応のDVDにしかダビング出来ないようだ。容量も小さいしやれやれ。我が家のレコーダーの取説を読んで来たわけではないので、悩んだがCPRM対応と書いてある一番安いDVD−Rの10枚パックを買った。ついでに2軒隣の本屋で稲垣足穂「一千一秒の物語」と「宇宙兄弟」29巻買って帰る。
帰って取説を読む。DVD-RもDVD−RWもOKだ。しかし入れてみると、「ディスクが操作出来ません」とイミフな表示が出る。取説によればVRモードにするかビデオモードにするか、初期化のモードを訊いてくるはずなのに。何度やっても、ディスクを取り替えてモードをダメ。この日は諦める。取説には若干機器が不安定な可能性があるので時間をおいてやってみてくれ、とのこと。この日は寝る。深夜. 、椹野道流「最後の晩ごはん」シリーズ初巻を読み終える。芦屋の舞台。風景が目に浮かぶ。
翌日は息子が着いて来るという。いつも通り朝からバスに乗って出掛ける。ちょっと雨が降っていた。
バスから降りて、ブックオフや昨日とは別の電器店の開店まで少し時間がある。息子は朝ごはんを食べてないからコンビニでおにぎり。それにしてもベンチに座って食べていると、周りでおじさん、おばあさん、孫と一緒のおじいさんがタバコを吸う吸う。灰皿ないからここで吸っちゃいけないじゃん。あんまり真ん前で吸うので、息子は席を移っていた。私は息子が食べている間、離れた灰皿のあるところで吸う。同じ喫煙者として、マナー守ってくれ。あのへんのスモーカーは民度が低い。あと孫と一緒のおじい、小さい子の真ん前で吸うのやめなさい。
さて、先にブックオフ。息子はマンガの立ち読み。私は6冊売って待ち時間に物色。10時15分には入ったのに、混んでいるようだった。8月のミステリー月間のため、外書を中心に見るが、大したものなし。ぶらぶらしてると、ずっと探していた阿刀田高の「獅子王アレクサンドロス」発見。安い。太宰治も「ヴィヨンの妻」があり、この2つを購入。最近太宰は好きだな。アレクサンドロスは嬉しい。絶版らしかったから諦めていた。
で、電器店に行く。最初に訊いた店員はモバイルの人で、専門の人を読んでくれる。ちょっと待ったら人が来て、話す。私も前日に比べたらかなり勉強していて、我が家のレコーダーの品番と前日買ったDVDの画像も持っていて、という具合だったが、この店員さんはよく分かっていた。当たり前だが話のレベルがマッチした。品番の画像を撮影して調べていた。電気信号を読み取る部品が消耗している可能性があるが、BDで稼働できてるなら大丈夫なはず、私の対応にも瑕疵はない。結果として原因不明。故障かも知れない。分かったと何も買わず帰る。今回は説教くさいが、前の電器店の店員さんは、反省すべきだな。
途中100円ショップに寄る。息子の歯磨き用のプラスチックコップと、息子チョイスの野球盤を買う。地元駅前にも100円ショップあるので、バスの時間待ちに寄る。将棋セットを発見。安っぽいが、これが今回の目的である。息子は臨海学校で友人が将棋を持って来てたのを見て興味が出たらしいのだ。
帰って昼ごはん食べて、教えながら対局。もちろん圧勝。終わってDVDに取り掛かる。やはり「このDVDは操作出来ません」DVDを替えてもう1回、と繰り返してると4枚目くらいでついに初期化のモード質問画面が!
おそらくCPRM対応のDVDなんて、このレコーダーで使ったのは10年間で初めてだから、うまく対応できなかったのだろう。前日も5〜6枚は試したから、ホントにここまで長かったと感慨に耽りながらダビング開始する。2時間分がメドでしかも実時間かかる。イマドキではないな。電気製品も、思ったより進んでいない。
ダビングの間に、過去のレンジャーとか仮面ライダーとか、低年齢向けアニメのDVDを調べる。BD-Rのものは、上書き録画出来ないので廃棄、ケースだけ使い回す。BD-REは上書き用に保存。新品のDVD-Rもあったので置いておく。
しかし、一挙放送といって、12回分くらいを夜中から明け方までオンエアするのを録画したのは諦めるほかない。画質を落としてもムリ。あーあ。しゃあない。
犬の散歩に行って晩ごはん食べる。本読む気が起きない日曜日。まあいいか。明日から読もう。息子と久々に外出できて楽しかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿