2015年11月1日日曜日

気分転換とは





写真は「火怨」この5年間、読んだ本を記録、作品数・冊数を数えてきたが、記念すべき500作品めとなった。よく読んだなあ、次は1000を目標に。

さて忙しい季節、ただでさえストレスがたまる。そんな時に、読者に没頭すると、楽な気持ちになるから不思議だ。

その昔、もう亡くなられた上司が「なにか一つでもいいから夢中になれる趣味を持っとけ。ストレスは気付かないうちに溜まっていく。いつ破裂するか分からんからな。」と言ってくれた。その言葉もひとつのきっかけとなり、私はたくさんの事を試した。映画もそう、芝居もそう、そしてある時ひとつの現象に突き当たった。

一時期少し本格的なスケッチをしてみた。陰影や細かい線、シワまでそっくりに描こうと、静物スケッチに集中した。気付くと、1時間半経っていた。すると、達成感もあったが、ストレスがきれいに消えていることに気がついた。

ストレス解消と言うと、運動、楽しい食事に酒、ショッピング、男女交際、などなどいかにもリラックス出来そうな方法が思い浮かぶ。これらの全部がストレス解消につながることは経験的にも間違いない。

しかし、「集中すること」も大事な、ストレスを脱出する方法だと思う。

私には読書があって良かったと、いま心から思っている。家庭を持つと独身に比べて制限があるし、忙しい時はゆっくり趣味に時間も割けない。手軽で、集中できる手段を持っていることが大きい。年季もそろそろ入ってきたから、有効に心をコントロール出来るし。

強さが大事。メソッドも大事。まだまだだいじょうぶ。

土曜日は10月5回目の東京。11月も含めて、秋の気候が良い時は旅から旅である。世はハロウィン。六本木にも行ったがたくさん着飾っている人々がいて、土曜日をより実感させた。東京はやたら寒かった。帰って来て、遅い電車に乗ったら、快速ぎゅうぎゅうだった。やはり大阪もハロウィンか?

帰って来て、風呂に入った後、ちょっとだけのびてるな、と思っていた足の指の爪、左中指の爪がポロリととれた。真ん中の方から少し出血している。痛い。バンドエイド貼って寝る。前回3泊4日の時も履いていったのだが、とかく革靴はずっと履いて歩いていると右足の小指を筆頭として足の指が痛くなる。今回はその影響だろう。

日曜日は、完全休。寝て寝て、午後は息子とキャッチボール。柔らかいボールは卒業、重い軟球を使う。いやーこれでこそ。柔らかいボールは軽くて加減が分からず投げにくい。キャッチもやはりこれくらいの重みがあればしやすい。それにしても、ようやくここまできたか。ワンバウンドで投げてやっていて、まだノーバウンドのキャッチは怖いと言ってた。まあこれから。

夜は久々に焼肉。たまには食べとかないとね。パワーが出ない。

もうすぐ、ぐっと寒くなる秋が来る。冬の入り口だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿