2015年1月26日月曜日
どん底
2015年1月18日日曜日
20years ago
なんか、大したニュースが無いせいか、阪神・淡路大震災20年の露出が不自然に多く感じられる。これが正直。
2015年1月14日水曜日
極寒観戦
1/7、1/9は三木。女子サッカーインカレを観に行っていた。ここは最大5面が取れる総合公園で、この冬は皇后杯も、高校の選手権も行われた。アクセスが悪いためか、インカレも高校も、決勝は市街地のスタジアムである。
大阪方面から行ったら、阪急電車で神戸の中心街、三宮を通り過ぎ、新開地というところで神戸電鉄粟生線というローカル電車で30分、押部谷駅からタクシー10分。去年から行っているが、今年は多少の発見もあり、楽しかった。観客も少なく、生の声が届く。目の前で観れる。周りと友達になる。強いチームはアジリティーとキック力がしっかりしている。
仙台大学を応援していたが、優勝経験もある大阪体育大学に0-5の負け。さすがは、どんな形かはともかく、今後運動で飯を食っていこうという子らの体育大学、しかも西の雄大体大、運動能力の差を感じた。走る、速く走る、キック力があって正確、攻撃、試合運びに経験が見て取れる。肩入れすることでゲームの流れに浸れた。泣きながらこちらに挨拶に来た選手たち。キャプテンが消え入りそうな声で「応援ありがとうございました。」と号令をかける。4年生には最後の試合だった。
すぐに帰って、三宮でショッピング。ダウンがヘタっているのでバーゲンを覗きたかったのだ。ノースフェイスに行ったが、目当てのものはセール外で、他ももひとつ気に入らず。スポーツワールドやセンター街のAIGLE、大丸も見るが、うーんというところ。どうもしっくり来ず、最後に海の方のL.L.BEANを見に行ったらあった。なんと1万円のバーゲン。それでもモノが悪かったら敬遠してただろうが、まったくOK。街用ではなくて外仕事用だから、華美なデザインは帰って邪魔で、もちろん防寒、着やすさ、軽さ、汚れに強い、撥水などが肝要なのである。かつ、街中で来てても無難でシンプル。着心地も、実にいい。呼ばれた気がして、購入。かなり満足の買い物となった。
10日は家でお留守番と犬の散歩。妻子は十日戎。バスケットのオールジャパン準決勝を観る。女子はカナダ人の新ヘッドコーチが就任した富士通に感心。速いボール回しで、ドライブで勝負する。ポイントガードの町田が素晴らしい。JX-ENEOSと大接戦で負けたが、可能性を感じさせた。もう一方のトヨタ対デンソーを観て、これは第1試合が事実上の決勝だな、と認識。トヨタは今なお、3ポイント頼みのチームから脱却できない。入らないとロースコアになる。
11日はノエビアスタジアムで女子サッカーの高校選手権決勝。午前髪切って三宮。お気に入りの店でなすベーコンピラフサラダドリンクアイスクリーム付き850円を食べて、地下鉄海岸線で15分ほど。駅から歩いて5分のスタジアムへ。やっば市街地のサッカー場はいいわ~。(笑)
入場無料でバックスタンド。結構お客さんが入っていて、いっばいではないが、見やすい席を探す感じ。2連覇を狙う兵庫姫路の日ノ本学園vs、宮城の雄、一昨年なでしこリーグ2部にあたるチャレンジリーグで優勝してしまったこともある、超名門、常盤木学園の宿命の対決。
序盤日ノ本のシュートはゴールバー、双方とも少ないスペースに果敢に攻め込み、日ノ本のゴールキーパーが接触で倒れる。なかなか立ち上がらず、時間がかかる。およそ10分。日ノ本は代えたがらないようだ。なにせキーパーだから試合が始まらない。決勝戦だから、多少は大目に見よう、という共通理解が運営側にあればいいが、ちょっと考えさせられた。正直に書くと、10分も治療で試合が止まるのは初めて見た。明らかに進行の妨げであり、そもそも、治療に時間がかかる選手を激しいプレーのフィールドに出していいの?指導者が勝ちたいから無理を通してるんじゃないのか、と思った。
双方ゴールに迫るが、スリリングな場面はあまり無く、どれかというと、もう一本を通させない守り合い。90分の終了間際、右を突破した常盤木、中央に折り返しゴール前でシュートを撃つが、惜しいことにゴールポスト。一番の決定的チャンスだった。延長でも決着つかずスコアレスでPK戦、日ノ本が勝った。PK戦もサッカーのうち。だが、高校の決勝でPK戦は必要なんだろうか。両校優勝でいいじゃない、と思ったな。今回。
スタンドは、もの凄く、三木なんか目じゃないくらい、死ぬほど寒かった。今季一番。ダウン着て襟立てて、マフラー巻いて、毛糸の帽子被って手袋しても、まだ寒い!インナーも一番厚い、首までのセーターを着ているのに。さっさと帰って、晩ごはん食べて人心地。
12日は、お気に入りの、心斎橋のシュラスコの店に行く。いつもながら最初の30分が美味しくて、後はお腹いっぱい。息子がテレビのCMで見た、簡易リモコンヘリ見たい、と言って東急ハンズに寄る。ここは梅田よりおもちゃ、手品、パーティーグッズが多い。リモコンはさすがに無く、でも好きな息子はずっと見ている。買いたい、とお小遣いで購入したものは・・なんと「必勝」ハチマキ。おお!ずっと欲しかったようだ。へええー。妻子話し合い、「人生ゲーム」買ってあげて帰る。
さっそく帰って1回戦。だいぶ忘れていて形も変わっているが、やっぱり面白い。就職して結婚して、息子は子供が産まれた。息子をようやく寝かしつけた後、残り少ない推理小説を一気に完読したらだいぶ夜更かし。明日は会社なのに~と思いつつ寝た。来週もイベントあり。ぼちぼち仕事もエンジン全開かな。
2015年1月8日木曜日
年始の1
年の瀬の3
年の瀬の2
iPhoneから送信
年の瀬の1
iPhoneから送信