2014年3月9日日曜日

サッカーと寒

5日は男女ともに今年最初の代表戦。男子は青山先発でほお、と思った。南アフリカワールドカップでイタリアにも負けなかった、肉弾戦が得意でよく走るニュージーランドオールホワイツは、やはり一筋縄では行かなかった。国際Aマッチデーの、ミッドウイークの試合はそこまで参考にならないと考えているので、取り敢えず序盤にたくさん点を取って良かったな、という感想だ。

時差はないものの、アウェーでヨーロッパと同じくらい移動時間がかかるニュージーランド。しかも南半球で気候は夏から秋へ向かっているところ。序盤に調子が出なかったのは理解出来る。想像を広げると、ワールドカップ本番では、大会への入りに失敗した相手がもたついている間に先行逃げ切り、という形も充分に考えられるので、それなりのシミュレーションにはなったかも。守備にミスは多かったけど。

なでしこはアルガルベ・カップ。期待の超大型GK、山根恵里奈はよく頑張ったと思う。キックに詰められて先制を許したミスは試練だな。

宮間あやはなでしこリーグでもスーパーだけど、今回のフリーキックは一段と素晴らしかった。距離があって強い向かい風、こりゃ合わせかな、と誰もが思った瞬間、無回転でズバーンと直接叩き込んだ。パスが全くつながらず劣勢のゲームだっただけにスカッとした。また相手が世界ランク1位のアメリカだったからなお良かった。

岩渕真奈のゴールでデンマークにも勝ち、明日、グループ1位をかけてスウェーデンと勝負。楽しみだ。

深夜ルーフバルコニーに出ると、雪がチラチラ。寒いとは思ったが・・。空気は春、という感じはするが、この冷え込みは真冬だ。

読書は「空中鬼・妄執鬼」を読んだが、ちょうど息子のDSも「鬼時間」という難関にかかっていて、苦戦しているらしい。んーとは思いながらwebで攻略法調べてやる。まあRPGによくある、試練だな。「ゴールのふすま」がポイントだったらしいが、たまたまパパが見てるときに脱出できた。

土日はお留守番。どっか出ようかとも思ったが、犬の散歩行って、なにがしかの昼ごはんとおやつ、コーヒーでのんびり過ごす方を選ぶ。もう少しすれば土日も忙しくなるし。

今週は明日なんか最低気温1度の予想。でも気温は極端に上下しそう。まあ、4月くらいまでは、寒いよね。毎年この季節にママが飾る花はラナンキュラス。いっこ覚えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿