2013年2月16日土曜日

イカとなぞなぞと転落

1月に話題になった高視聴率番組

「世界初撮影!深海の巨大イカ」

を観た。再放送を録画しておいたのだ。その昔、ナショナル・ジオグラフィックで特集を組んでいて、大きなイカは、サメを捕まえて食べてしまうこともあるようだ、という話を読んで、正直興奮した。調査がされた場所が、ニュージーランドのカイコウラ、新婚旅行でホエールウォッチングをしたところ、というのも記憶に残った要因にはなったが、当時から、生きた姿は確認されたことが無い、ということが興味をそそった。

なのでニュースを聞いてほおぉ、とぜひ観たいモードになってたのだ。

感想は・・見事の一言。仕掛けも興味深かったが、大きなイカは美しかった。ドキュメンタリーとしても、回りくどいところが無くストレートだったと思う。

いま寝る前のお話で息子が指定して来てるのが、「怪傑ゾロリとイシシノシシ 洞窟でなぞなぞ仮面の挑戦を受ける!」である。最初webでなぞなぞを探したが、あまりいいサイトがなく、本を2冊買って来た。久しぶりにたくさんなぞなぞをするのは、頭のトレーニングになる。まじめに考えちゃだめだ。

ここで問題。

はくことはできるけど、脱ぐことはできないもの何だ?

答えは次回。なぞなぞとしてはポピュラーな問題です。

今週はイベント週。毎年のことながら、バレンタインはチョコフォンデュ。

翌々日は息子の誕生日。最近は、息子の部屋に広いベッドが入ったから、一緒に快適に寝ているが、朝起きた瞬間に、きょう誕生日〜、と張り切ってた。

さて、そのスペシャルデーに事件が起こった。我が家は暮れに全自動掃除機、ルンバではなくココロボくんを購入したのだが、これがなんと、何を儚んだのか(笑)階段から転落、壊れてしまい、取り換えに行った。本来落ちることなどないはずなのだが・・。その同じエディオンで、息子はレゴのニンジャ号を買って貰ってきた。

もう誕生日はほくほく。息子大好物のギョウザを大量に作り、今回はケーキでなくアップルパイ、も美味しく、雪もチラつく寒い夜は更けたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿