先日、書店で新しい文庫本を勝った。宮下奈都「スコーレNo.4」である。前に買って裾直しに出してたパンツを取りに行った際、同じショッピングモールに書店があった。
ひと月ほど前、webに「絶対感動できる本」という書評が載っていて、その中の一つとして挙げられていた本である。評の中にも書店にも池井戸潤や重松清が有ったが、そこは私も捻くれているのか計算高いのか、他はブックオフに並んでいたり、人に借りることが出来そうな気がしたりして(笑)、見つけるのが困難そうなやつにした。本当は理論社から出ている、花形みつる「遠まわりして、遊びにいこう」が第一候補だったのだが、見当たらなかった。
スコーレ〜は、ある少女が、女性になってゆく過程を描いた作品のようだ。少々お姉ちゃん小説ぽいが、書評は「いまの生活にちょっと迷っているときに読むと、昨日とはちがった風景が確実に見えてくる」そうである。感動させてもらおう。
さて、土曜日は、朝から息子が行きたい、と言って来たので11時過ぎ発で、明石の天文館へ向かった。しとしと雨の中バス停へ。「バタバタ出て来たけど、ママも行きたかったかな〜?」と私が呟くと、息子は非情のライセンス(古い!)で、
「でもママが来ると、人数、多過ぎるな」
とのたまう。多分、コンビニ飯とかでも、パパと息子なら、はいはいーと決まってしまうことや、ジュースやおもちゃ等々、あれ買って、とか甘えるのに、何か言われるのが嫌なのだろう。そもそも、男2人は、気楽なものだ。世の奥様方、これは記録であって、他意は有りません。
バスでJRの駅へ。小銭を出す時、息子100円玉を欲しがる。今日は遠いから、疲れたとかまだーとか言わず頑張るんならあとであげるよ、と言う。JR新快速に乗り換えて、神戸を出ると、窓の外に鉄人28号の巨大フィギュアが突如出現。ポスターで見たーと2人盛り上がる。須磨過ぎて海が見え、明石海峡大橋が見え、案の定まだ〜疲れた〜とか言い始めたので先の約束を持ち出すと少し黙る(笑)、などなどで明石到着。目の前に城。雰囲気も阪神間脱出の感あり。昼ごはんで蕎麦屋に入るが、息子はちょっと食べただけで、本屋で見かけたてれびくんに気が行っててあまり食べず。歩いて1キロの天文館へ。雨はすっかりあがってやや暑いモード。セブンイレブンで涼を取ったりしながら、20分で到着。さすが日本標準時、建物はこれまでで一番立派だねーなどと話をしながら入る。
時の記念日の週末で、入場無料。展示をなんとなく見て、オマーンやヨルダンではいま何時?とか時差当てクイズをした。そして、14階の展望室まで、塔の狭い螺旋階段をひたすら昇る。壁には星座図がずーっと貼ってあってそれを全部読みながら行くと見晴らしのいい展望室。明石海峡大橋が綺麗に見える。お決まりの双眼鏡で、橋の下の船を捉えたりして遊んでたらもうプラネタリウムの時間。
私的には日本標準時の天文館への訪問は意味があったのだが、どうも展示に終始していて、正直、あの小さかった伊丹の科学館よりも遊べるところが少ない。またプラネタリウムも、説明員の話がやたら長くて眠くなった。息子もあまり面白くはなかったようだった。
帰り、向かいにあるカブト虫クワガタムシの店に寄ってみて、昼ごはんあまり食べずのおやつの時刻、「死ぬほどお腹すいた」とのことで、セブンイレブンでロールケーキ買ったら「めっちゃうまい!」と食べた。
駅前にトイざらすがあったので寄ってやる。いろいろおもちゃ見て、段ボール戦記のお風呂ボール、入れると丸く固めた入浴剤の中から小人形が出て来るやつ買って、イナズマイレブンのサッカーゲーム1回だけして、てれびくん買って帰る。
新快速に乗ってる時間は24分、そんなには長くない。でもいつものことで帰りはダウン。これが東京だと座れないし車内暑いのだが、そこは関西の西の方、楽勝2人掛けで、ゆっくり眠ったようだ。また駅に着くとすぐバスが来て、すっと座って帰れた。ラッキー。ところがバス降りた瞬間から突然の豪雨襲来。2人で小さい折りたたみ傘に入ってわーわー言いながら家まで帰ったのでした。
この日の反省は、「てれびくん、昼ごはんいっぱい食べたら買ってあげる」と言えなかった事かな・・。魚の棚にも寄ってみたかったな。
雨が降ると、気温が下がってこの季節の夜は、まだ涼しい。もうすぐ、降ると蒸し暑くなるのだろう。
日曜は、パパ書類書き。息子は宿題して、放っとかれ状態。ひと息ついて、夕方ハッピーセット買いにまた2人で出掛ける。息子変形できる車のおもちゃ貰いほくほく。息子は野菜生活、パパはアイスコーヒー飲んで、帰りは川沿いをずーっと歩く。河川公園にはけっこう遊具があって、半日閉じ籠っていた息子は楽しそうに遊ぶ。涼風が吹いていて、親子連れがけっこう出ている。川に脚を浸して遊ぶのが気持ち良さそうだ。川辺には紫陽花が咲き誇っている。そういや、梅雨入りしたんだっけな。
帰ってごはん食べて、お風呂入って、寝かしつける。男子バレーは、オリンピック行けなかった。8年務めたいまの監督も退任だろう。次のジェネレーションに引き継ぐタイミングか。
火曜はサッカー日本代表のオーストラリア戦。序盤のヤマだ。さっさと帰って、観ることとしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿