先立つ月曜日は、久々にクラシックのコンサートに出かけた。「当ホールは充分な免震構造ですので・・」これまでならあり得なかったアナウンス。指揮者は来日せず、代振り。外国から見たら確かに怖いのだろう。理解しつつも、やはり鼻白んでしまう。曲はモーツァルトのピアノコンチェルト24番、清水和音と、マーラーの5番。ヴァイオリンのトゥッティがメロディを奏でた途端、ああ、これだ、生だ、と思う。コンチェルトはよくまとまり、気持ち良く聴けた。さあ初マーラー、CDで勉強はしたが、どんなもんだろう。トランペットのソロでスタート。結果は・・圧倒された。これぞ大曲。すごい濃密さと、迫力だった。第一楽章など、ブツ切りになった感はあり、また強弱も極端な部分もありだったがトータルでは打たれてしまった。これまで敬遠してきたマーラー、少し好きになれそうである。帰りにお好み焼き食べて、きょうの演奏について語り合う至福の時間を過ごしたのでした。
週末、金曜は小学校から帰ったとたんに強く降ってきた。妻はレオンを美容室に連れて行ってたので、しばしクッキーと息子と3人で過ごす。晩ご飯は北海道物産展で買ってきた蟹いくら鮭丼だった。小学校時間で起きたので眠気がすぐ来て早々に寝てしまう。
翌土曜日はポケモンセンターオオサカへ行く。午前のデパートはすきすきだったが、ポケセンは熱気がすごい。迷子も出ていた。「◯◯こすもくんのお母さま、いらっしゃいましたら・・」こすもってどんな字書くんだろか。地下鉄で難波まで行き高島屋でママと合流し昼ご飯。ハンバーグを頂く。高島屋はすっかりデラックスになっていて、地下にも二子玉高島屋に入っている富澤商店が入ったり、東京とそう変わらんなあ、と話をする。大阪駅前は、三越伊勢丹大丸に阪神阪急と日本有数の激戦区となっていて、その影響もあるのだろうか。阪神と直通になった電車で西宮まで帰ってご飯に風呂で寝る。ママも土曜ワイド見て起きていたのでパパはNumber読んでいた。
日曜は早起きで、というか小学校時間のため、幼稚園の頃より1時間は早起きして、デジモンペンギンズゴーカイジャー仮面ライダーオーズにベイブレードを見て、ポケモンカードゲームをする。この土日、息子パパから離れず、ヒマがあればしりとりやあっち向いてホイやベイバトルに明け暮れる。昼ご飯はお好み焼きで、ガンバライドをしに西宮北口に行く。ママはその間にガーデンズでマッサージ受けようとしたのだが、悪天候でみな屋内施設に集まるらしく車の多さに断念、こちらに迎えに来て早々に帰る。晩ご飯は餃子でビール。早々に休む。ど早朝に家を出ようとしたが、息子起きてしまい泣かれる。はあ、毎回、これだけはたまらんなあ。
次は6月、それまでお互い我慢だな。