2018年2月18日日曜日

向春







姉がフィギュアスケートを習っていて、「銀色のフラッシュ」というマンガを読んでいた。長内リサという主人公が、かつて母も使い活躍した「逆スパイラル」という技を武器に国際大会にチャレンジしていく物語。とても印象に残っている。姉と一緒に、テレビでオリンピックのフィギュアを観ていたのは大事な思い出だ。よく言うが、ビールマンスピンの生みの親、デニス・ビールマンさんのビールマンスピンは現代の誰よりもすごかった。


朝晩寒いが、先週よりだいぶ暖かくなった。出勤の時ダウンにネックウォーマーに毛糸の帽子は変わらないが、9時ごろにはもう暖かい。そろそろ春に向かっている時期で、冬が名残惜しく、春が待ち遠しく、夏は来ないで欲しいと思う笑。でも春の次がまた冬だったらイヤだ。


波の激しい週だったが、嬉しかったことを書くと、「痩せたな」と数回言われたことかな。血液検査結果を聞く用があったので医務室に行って体重測ったら、秋までに達成しようと思っていた目標にすでに到達していた。


ひと月前に仲間うちで撮った写真を見て、「あれ、おれだいぶ顔痩せてる」と思ったが、この2ヶ月で2.5キロほどぐっと落ちた。

これで最も重かった時期から1年で6キロ減。筋トレ初めて3キロ減ってしばらく踊り場だったが、年末から負荷を多くした。すると増やした腹筋が当たったみたいで最近多めに落ちたという感じだ。急に落ちた、痩せたように見えるタイミングなのかも。


金曜には女子に「首回りスッキリしましたねー。身体もなんでそんなにペタンコなんですかー羨ましい」と言われイイ気分である(笑)。


ペタンコとは生まれて初めて言われたな。確かに落としたかったおへそ周り、脇腹、背中がちょっと締まった感はある。あまり痩せると貧相なので、究極目標があとマイナス2kg、ウエストあとワンサイズってとこかな。


土曜日は学校の文化祭?でパパお留守番。外は雪もチラつく寒さ。平昌オリンピックの女子カーリング中国戦を観る。延長負け。韓国戦はプレッシャーをかけながら相手のミスを引き出したが今回は勝てる試合を落とした感じだった。まだまだ先は長いので頑張ってほしい。


フィギュアスケート男子フリーを見る。羽生は最後の4回転以降スタミナが切れてジャンプがよれたが最後まで転倒だけはせず、フリー2位で見事金メダル。オリンピック2連覇を達成した。宇野昌磨は最初の4回転でハデに転んだが、ミスはここだけだったのでかえって印象が良かった。銀メダル。日本男子が冬季オリンピックで同時に表彰台に上がるのは史上初。もちろん金銀なんて初めて。加えてオリンピック2大会連続金メダル。さすがに鳥肌が立った。こんなことがあるのか。。


競技としては、実はあまり面白くないものだった。ネーサン・チェンがフリーは素晴らしい出来で1位だったものの、SPで大ミスをした影響は大きく全体4位。羽生や宇野にとって強力なライバル不在のコンペティションだった。


時差もないし出来るだけ競技は観ている。スピードスケートも勝負のあやを感じ、日本勢の頑張りに感動したが、やっぱりオリンピックはいいなあ、と思うな。スノーボードも結構好きだ。スロープスタイルなんかすっごい壮大だし。


ブカツがあるはずだったので、日曜は南京町の春節祭をのぞいて映画でも観ようと思っていたら急遽お休みだという。


バッティングセンター行きたいというので連れてって、バーチャル菊池雄星、藤浪晋太郎を2回ずつ打たせた。スイングの基本を教えたこともあって?また1年近くスポーツ部活をしたこともあり、だいぶ強く打ち返せるようになった。まだまだだけどね。卓球では途中からスコアをつけ始めた。勝負となるとパパは手を抜かない。コテンパンにして差し上げた。11点マッチで3-0の完勝。


エディオン行ってゲームを見て、となりのブックオフで中古ソフト買って、近くのラーメン屋で神戸牛しぼり塩ラーメンを食べる。初めて入ったが、甘口でなかなかイケる。息子も「ふつうにウマい」と評価。ちょっと注文してから待たせすぎだけどねー。


近くの住宅展示場の露店でフライドポテトを買って帰る。風が吹くとかなり寒いが、日も照っていい感じ。駅に着いたら遅れたバスがちょうど来て、走って乗り込み。朝から出て2時には帰着。やっぱ午前から動かないとねー。


午後はのんびり。志賀直哉の短編集読んで、阪神のキャンプ、日ハム戦を観た。清宮はファーストの守備で8回から初出場。コーヒー入れてママ手作りのチョコケーキをいただく。夕方ワンコの散歩行った。出る時珍しくレオンが嬉しそうにしっぽを振っていた。ちょっとだけ鷲林寺のほう行ってみるが今回はすぐ引き返す。また今度ね。ワンコ元気。


息子は帰ってから夕食まで爆睡。起こす。


夜は当然のようにスピードスケート女子500m。小平奈緒すごかった。距離が短い競技なのに、2位に0.4秒も差をつけて、唯一の36秒台でオリンピック新記録、低地での世界新記録で金メダル。スピードスケート女子初の金。今大会はホント歴史を体験している感じだ。500m金メダル、1000m銀メダル。おめでとう、ありがとう!


かなわんな。でも今オリンピックはよく観れている。いい冬だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿