2016年8月22日月曜日

読書を語り合う





オリンピック、女子バスケットの快挙を語ろうと思っていたが、なんか旬が過ぎたので、また別項に譲ろう。一段落だけ。

これまで男女とも、世界を相手にすると、ナイーブな戦いを続けていた日本のバスケ。それが世界に通用するようになり、世界ランク2位に勝っちゃったりした。以前の薄い関係者として心から誇りに思うし、ついにこんな日が来たか、という思いである。世間はもっと騒いで欲しい。

さて、高校野球も、伝統校同士の決勝戦となり、作新学院の優勝で幕を閉じた。ここ数年充実しているバッティングに加え、今年はエースの今井が素晴らしかった。おめでとう。

暑いので、お休みでも、なかなか出掛けない。そもそも、出不精である。ブックオフも行きたいけど暑いしなあ、で終了。よくないな。

そんな中、高校のミニ同窓会があった。帰省途中に大阪に立ち寄る者が居るから集まろう、との事で土曜の夕方から呑んだ。そのゲストくんは、私は2年の時の同級生で、読書好きという噂は聞いていたが、今回ヒットだった。

どんなん読んでいるかリストを見せたら、坂東眞砂子に反応した。ほとんど読んでるという。私は、これまで私以外に坂東眞砂子を読んでる人を知らなかったので大いに意気投合。互いにオススメを教えあった。彼はSFが好きみたいである。帰り道が同じ女子から垣谷美雨も勧められ、調べもので忙しくなり、嬉しい。わしゃやっぱり本好きなんだな、と思う。

8月ミステリー特集してるけど、7冊で終了。分厚い本格ものをずっと読んでると、そもそも女子系には気が詰まる。

来月の本も調達しなきゃで、出不精もいいかげんにしなきゃあねー。

0 件のコメント:

コメントを投稿