3連休明けた日に飲み会があり、久々にサッカーの話ができた。
翌日はこれも久々の、眼科の1日検査。朝一番から始まって、ほぼ3時間ごとに夜は8時まで検査を繰り返す。毎回、検査の合間をあれして、これして、と考えるが、いつも歩き回るのが億劫になりエネルギーが切れる。加えて雨も降ってきて外はかなり寒い。結局今回も、眼科近くの漫画喫茶に、夕方以降はずっといた。だってあったかくて、のんびりできて、飲み物無料で、スマホも充電できるんだもん。3時間で1000円だし。
明けて翌日は忙しい仕事に目が回った。帰りに寄れる唯一の本屋が、閉店していた。なぜ?ショックである。
かつて2004年ごろ、神戸で単館系の映画館が次々と閉館したことがあり、どこに映画見に行けばええねん、と思ったが、似たような気分を味わった。文科系の施設、商店は衰退する運命にあるのか。帰り道のオアシスだったのに。おおげさ承知。でも悲しかったのです。
ちなみに今って神戸・三宮界隈はシネコンがひとつ、2スクリーンのふつうの映画館がひとつ、あとはテアトル系の、なんと3つしかないのだ。びっくり。ひとつ元町にミニシアターがある。ハーバーランドにひとつ、HAT神戸にもあるが車でしか行けない。うーむ、適当に書き始めたが、文化の衰退はホントに激しいかも。(笑)。
土日はずっと家にいた。キャッチボールしよう、と言っていた息子もゲームに夢中で外に出ない。やれやれ。日曜の夕方に、録画しておいた「天空の城ラピュタ」を観た。
私はジブリアニメはほとんど見てないから、息子が小さい時代に録りためたものを最近少しずつ見ている感じ。次週の「魔女の宅急便」は去年観た。
「ナウシカ」の発想が飛躍した感じの仕掛けにはびっくり、細部まで、すげえな〜と素直に感心した。海賊も良かったが、ただ、この次の作品は作るのが大変だったろうな、と思ってしまった。ここまで巨大にしてしまうと、ね。映画館で観たかったな。
まあ良き感じのお休みかな。暖冬は終わりで、明後日は雪だとか。次週末は最高3度、最低マイナス3度とか書いてある。ホントかいな、いやだなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿