2015年5月6日水曜日

ダイヤのGW





今年は5月3日から6日まで4日間休んだ。連休自体けっこう久々だった。

3日憲法記念日は家に居て、子供が観るアニメを横から鑑賞。「暗殺教室」意外に面白い。コロ先生なかなかいい。また、スマホに入れている野球ゲームのパワプロが最近マンガの「ダイヤのA」とコラボしているのだが、たまたまやっていて、これも面白かった。ちょっとだけ外出したがすぐ帰る。涼しめ。

4日みどりの日は奈良に行こうと思ったが、息子が長い移動は嫌だと言い張るので、急遽近場のバッティングセンターに変更。
 
バッティング、息子にさせたが、ボールが手に当たって次からはパス。キックターゲットやストラックアウトもあってなかなか楽しい。上には卓球場もあり、これに息子ハマる。チョー初心者ながら楽しい様子。オート卓球ゲームもあって、あまり長い時間は居ないが、面白かった。また駅前まで歩いて帰る途中に中古ゲームカード屋さんがあるのも魅力みたいで、また行こう、となった。マック食べて帰る。

読む本はここ最近潤沢にあるのであまり本屋には用がない。珍しいことである。最近購入と人に貸してもらう本で、しばらくは買わなくて良さそうだ。

5日こどもの日は「名探偵コナン 業火のひまわり」を観に行く。やっぱ映画は面白い。絵画ものだし。息子メロンソーダと私アイスコーヒーで塩とキャラメルのポップコーンLサイズがおとも。息子は喉が渇いたとメロンソーダを沢山飲んで、映画途中でトイレに行ってた。いつもポップコーンあまるからもっないない。映画終わったのはお昼だが、ご飯食べる気はせずまたバッティングセンターへ。

卓球得点つけたら、上手くいかない息子が拗ねる。わかりやすいやつ。オート卓球とキックターゲット。オート卓球は、そこそこ早く強い球が来て、練習にはちょうどいい。息子はちゃんと返せていないがすごい楽しいみたいだ。バッティングはパパだけ打つ。マシンを間違えて、スローカーブも織り交ぜるブースへ。ストレートは昨日で慣れもあったから打ち返したが、カーブの打ちにくいこと。またアウトローのいいコースに決まること。

私が野球をやってたのは少年野球のみ。当時も今も小学生は変化球禁止。なので本格的に変化球に触れたことはない。それにしてもカーブってあんなに打ちにくいものだったのね。さっぱり前に飛ばなかった。2日続けてバッティングで左の二の腕が悲鳴を上げ中。やはりトシである。

近くにあるガストで遅めの昼食。ハンバーグ定食を美味しいと食べていた。帰り道に、ママが好きなダックスフント形のオブジェがついた時計を母の日の・・と買う。

4日は雨で、5日は晴れ。どちらももう暑くて半袖だ。運動した後外の風が気持ちいい。まだいまだから風が涼しいが、もう少しすればカンカン照りで熱風か、などと思った。

6日は休養で、麓にクリーニングを取りに下っただけ。短い時間で缶コーヒー飲んで煙草を2本吸う。社会活動。真夏になると、この程度すら嫌になるかなあ。

帰ってきて息子と公園で野球。柔らかいボールを使うのだが、息子ちゃんと足を上げて投げる姿が様になって来て、ボールにもいい回転がかかるようになって成長を感じる。バッティングはまだまだみたいなのでちょっと指導。いままでは左オンリーだったがきょうは右でも打っていた。1時間半ほど野球遊び。キャッチャーの真似もする。パームボールを投げてやると、回転がかかってない球の不思議な変化にびっくりしてたようだった。最後にブランコしたが、やはり山の夕方はまだ涼しい。半袖では寒いくらいだ。汗も乾いて、気持ち良い感じだった。晩御飯はピザにコーラだった。

もう46巻も出てるというが、「ダイヤのA」はキャラもゲームで覚えたし、息子がマンガを読みたいと言っている。取り敢えずブックオフで買ってみよかな。DVDも興味ある。この4日間で阿部和重&伊坂幸太郎合作の「キャプテンサンダーボルト」読了。まあその、伊坂世界で、それなりに面白く読んだが、新たな発見は全くなかった。
 
さて、GW明けは忙しい。次に息子と遊ぶ日を楽しみに、仕事しよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿