2015年5月11日月曜日

忙土日





土曜日朝早く起きて東京行。朝早いとバスが無いのでよくタクシーを頼むが、タクシー会社も土日のその時間帯は出ている車が無くて、頼みは某アルファベット2文字のタクシーだけ。ここも、その時配車出来ない可能性もあります、という注釈付き。これまで1回しかキャンセルされたことが無いので安心していたら、今回も当たってしまった。

早めに連絡してくれ、と言ってあり、約束時刻の15分前にキャンセルの知らせ。早々に出て歩く。最寄りの駅まで普通に歩いて40分のところをチョー早足で24分で到着した。やれやれ一服、と思ったらプルルル・・という発車音が。さらに走った。急がないと新幹線が出てしまう。よたよたとホームをなんとか早足で歩く。この時間は昇降客が少ないから待ってくれている。

ところで阪神間には北から阪急、JR、阪神の各電車が東西ほぼ平行に走っているが、最寄り駅は阪急で、唯一会社の近くに駅が無い。途中乗換駅も無いので、一番近い駅で降りて10分歩いてJRへ。歩いて歩いてようやく人心地。一旦会社に寄って相方と待ち合わせの時間ギリギリである。駅から会社へまた早歩き。着いてすぐ出発、であった。

最悪相方に、先に新大阪行っとくわ〜という方法はあるが、間に合っちゃったから仕方がない。なんとか面目も保てるし。

で、東京でひと仕事。行き慣れたところ。涼しくて助かる。上着はそろそろ暑い。帰りに遅めの昼ご飯を駅前で食べようとしたら行列。しかし喫煙席希望の客は少なく、早く入れてラッキー。ナスのナポリタンセット食べて、この日は帰る。早めだったし、土曜日の新大阪止まりの新幹線はガラガラだった。カトリーヌ・アルレー「疑惑の果て」読了。ドロドロだった。

帰りのJR。私が若い頃、ある駅の近くに、「中華料理 ちゅー」という目立つ看板の店があった。毎日通勤の車中でその看板を目にしていた。いつか寄ってみたいもんだと思ってたが、入社10年目くらいに、会社のバスケット同好会の活動がたまたまその駅の近くであり、初めて皆で行った。普通の中華屋さんだったけど、ちょっとだけ感慨もあった。東京へ転勤して帰ってきて完全に忘れていたが、きょうふと思い出して見ると、焼肉屋に変わっていた。目立つ看板は、ネオンがグレードアップされてそのまま活用されていた。まあ、初めて見てからもう20ウン年だもんなあ。そりゃそうだ、と少し寂しくなった。それだけ。

朝早いから、と昨夜は私は息子と別の部屋にあるベッドで寝たが、夜中に起きて潜り込んでくる。ま、結局一緒なんだよね。

日曜日は写真の伊賀上野。大阪から大和路快速で賀茂まで、そこから関西本線で伊賀上野駅まで2時間半の旅。途中笠置という、山間の河原の広い谷川があるところでたくさん降りて行った。ハイキングかな。

雲ひとつない青空とはいえ、風が吹くと寒い。途中の鍋屋でにぎりうどん定食を食べて現地へ。仕事場も日陰でとても寒かった。帰りの列車に間に合わせるためちょっと急ぐ。乗り逃したら1時間後。空いてる店もないのでなかなかである。で、またしばらくの旅。薄めの本2冊持ってったけど楽勝で完読してしまった。近藤史恵「ヴァン・ショーをあなたに」森絵都「リズム」読了。

大阪に着くと、事故で大幅に遅れていたため、ちょっと遅くなつた。空気が冷たい。明日の朝は寒いだろう。まあ寝やすくて吉ではある。台風6号、接近中。

0 件のコメント:

コメントを投稿