2015年4月27日月曜日

あちこち





なかなか移動のある週だった。月火とバタバタ仕事をし、水曜は伊賀上野へ出張。もう陽射しは暑い。休憩に大きなコーヒーフロートを食べた。帰りは近鉄特急。1時間ちょっとで難波に到着。上野もなだらかな山間の土地だが、飛鳥のような、歴史を感じさせるオーラは無い。

金曜日から東京。天気が良くて、快適。神保町に投宿し、遊んでくれる人がいなかったので、単独でかつて良く行った神保町カレーの店へ。10人ほど並んでいたが、回転が早く、10分も待たずに入店。待ってる間、店員さんが注文を聞きに来るのだが、「ビーフ良く漬かってますー。」という美味しそうな言葉に乗ってビーフカレー。チーズを乗せたライスに、ほこほこのジャガイモ。中辛でも辛くない欧風カレーに舌鼓を打った。

土曜日仕事をして夕夜帰る。一番近い新幹線にたまたま窓際が空いてた。バスのつながりが良く、新幹線降りてから1時間ちょっとで帰宅。いまは男子の出張には最も良い季節。スーツで快適な気温、まだ汗をかかないから、ワイシャツも1枚でOK。マフラーもコートも無しでいいので荷物や装備が軽い。宿は毛布2枚常備なので朝方も寒くない。

日曜日はちと疲れて軽い頭痛がしたが、コンディションを整えて、午後から息子といつものエディオンブックオフコースへお出かけ。5年生になった息子は短い区間は1人で電車に乗るしICカードも持っている。そして、ついこないたまでやってた、ゲーム機遊びをしなくなった。この日はカードゲームのデッキをしばらく悩んで購入したのみ。

隣のブックオフ、きょうは少しずつでも整理せねばと4、5冊文庫本を売るが、人が多く時間かかるとのこと。息子にケイタイゲームをさせて本を見る。新刊文庫がはや出ているのを発見。近藤史恵「ヴァン・ショーをあなたに」また、ワゴンで目についた森絵都「リズム」、そして気になっていた川端康成「雪国」を購入した。

直木賞はここ10年くらい読んだが、そういえばノーベル文学賞って知らないな、と調べた時、日本人ではやはり川端康成の文学性は特別、との感触があったから興味を持っていた。

コロコロコミック買って帰る。息子は新しいほうの靴を履いてきたから足が痛いという。でもキャッチボールは出来る、とのことで公園で野球。暗くなるまで遊ぶ。パパはフライを投げる。息子はあまり高いフライは投げられないが、速いゴロを寄越したりとこしゃく、ちょこざいである。また私も本気で捌いて投げたりとムキになってよろしくない。

涼しい風が吹く帰り道、ほら、黄緑の葉が新しい葉っぱ。新緑って言うんだよ。この季節はきれいだね、と教える。息子は無関心そうな顔をしていたが、ふと、いつまでこういうことが出来るんだろう、と思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿