2015年3月8日日曜日

オリンピックは火の車




タイトルは、久保田利伸のアルバムにあった曲名で、何の意味もない。最近懐メロづいていることもあって、ふと心に浮かんだ。

さて、雨が多い。丸亀も雨、この土曜のJリーグ開幕も雨。武藤の2ゴールはすごかった。しかし雨の前後はピーカンで四国は日差しが強いので、顔がいい色に灼けた、と言われるのである。灼けると引き締まって見えるのか、痩せましたねーと立て続けに言われた。

そんな中、長年愛用の折りたたみ傘が壊れたので、コンビニで購入。壊れたものはやや旧型の傘で畳んだ時ちょっと大きかった。

よく売っている、平面的に畳めるものは、コンパクトで安く一時期よく使用したが、広げた時、傘そのものがとても小さい。冬場はコートもカバンも濡れるし、息子と2人で外出する時いきなり降り出しても、子供との1.5人分をカバーできない。でももしもの傘は出来るだけ荷物にならないようにしたい。

なので、今回、60センチサイズと大きくて、丸畳みだが旧型よりコンパクトなやつを購入。いやー皆たぶん同じ不満を持ってるんだな。こういうコンビニエントなところは、日本人は素晴らしい。

日曜日も外出。日中13度まで上がるらしいが、朝晩寒いからやはり厚めのダウン。まだ陽がかげるととても寒いし、空気が冷たい。この日は先輩の息子さんがヴァイオリン・ソロでメンデルスゾーンのコンチェルト、略してメンコンをやるというので観に行った。小さいホールだったが、熱のこもった演奏で、とても良かった。休憩の時演じてすぐの本人がロビーに居たのでびっくり。ヴァイオリン2人とソプラノ1人観て出る。

喫茶店で一緒に行った先輩とおしゃべり。クラシック鑑賞はこのひとときが一番楽しい。いずれも良い演奏、歌唱だったと思う。オケを見たとき、自然と弦楽器の数を数えている自分が居て思い出す。記録キロク。ステージも大きくなく、10、8、6、6、4の布陣。管楽器は、フルート、クラリネット、オーボエ2ずつ、ホルン3本、トロンボーン3本、トラ2本でチューバなし。歌でフルートとの共演が聴かせどころだった。

やっぱたまにはオケ聴かなくちゃね!

帰りは暖かかった。駅で見る人は、私と同じく厚着している人は朝に出た人、薄めの人は昼以降に出た人と見分けがつく。

次週は真冬並みの寒さだとか。雨、晴れ、温寒を繰り返しながら春に向かって行くんだな。寒い期間にまた外仕事予定。そんなものだ。でもいい気分転換だったな。

0 件のコメント:

コメントを投稿