2014年1月14日火曜日

2014年

私は2000年に今はもう無いホームページを立ち上げたのだけれど、もうそれから本当にあっという間に14年。なんかとんでもない未来に生きてる感じだな。

さて、2014年、前の記事以降にしたこと。ひとつはLINE入れた。まだサッパリだが、去年仕事上の必要性から、それまで敬遠していたFBを始めてみて「ほ〜」というものがあったので、ちょっとワクワクしている。ま、なんてことないのだが。

もひとつは、眼医者に行った。前から眼が痛いな、と感じていたからで、チクチクする痛みではなくズーンと眼精疲労のような痛みがなんとかならないかな、という気もあった。

変な病気だったらどうしよう、とも思っていたが、痛みの原因はドライアイ。通常の3分の1しか涙が出てないとか。目薬を出してもらった。まだ精密検査はするが、本も今まで通り読んで問題ないとのこと。ちょっとホッ。目薬使い出して強い痛みは無くなった。

小さなことだが、ちょっと考えてた、という件を踏み出して気持ちいい。

この冬最大の寒波がやって来た。冬の山は寒い。風が強い夜の山道は、耳が千切れるかというくらい寒かった。耳から頭が寒さのために影響を受けて、暖かい家に着いてからも、しばらく感覚がおかしかった。久々にこうなった。

えべっさんに息子を連れて行った。金曜日が本戎、土曜は残り福なのだが、そりゃあもう人の多いこと。我々が門を入った直後に入場制限。息子とスマートボールや金魚すくいしながら、途中たこ焼きと焼きそば食べて、本殿へ向かう。

お参りする際に最前列まで行ったらお賽銭が上から降ってくる。おみくじは私が半吉、息子大吉ということで本人大いに悦ぶ。射的、ダーツなどして、フランクフルト、ベビーカステラ、唐揚げ食べて、本屋寄って帰った。

翌日曜日はお留守番。ソファにフットスツールで足を伸ばしてブランケットを掛けて読書していると、レオンが足に、クッキーがお腹に乗ってくるのがいつもの光景。合計9キロ行かないくらい。けっこう重いがまあこうやって安心してるのね、と思いこちらものんびりしている。

バスケットオールジャパンの女子決勝はJX-ENEOSがトヨタに勝ち、昨年のリベンジを果たす。しかし、リーグ戦ではそうでもないが、短期決戦だけはJXとも互角に戦うトヨタ、相変わらずディフェンスは良かったが、昨年序盤に3Pシュートを立て続けに決めた影響で、今回JXがかなり警戒して広めのディフェンスレンジを取って来た。結果ある意味互いの持ち味を消し合う展開となってしまい、両チームカタくなっていていつものバスケットとは遠かった。シュートが入らないロースコアの試合で、正直締まらなかったと思う。

翌月曜日の男子決勝は、高校サッカーの合間なのでチラチラとしか見ていない。準決勝大逆転のトヨタはディフェンスの良さとタイムシェアが特徴のチームで、決勝も粘った。試合は昨年に続き時間ギリギリまでとちらに転ぶか分からないシーソーゲームとなったが、東芝が競り勝った。東芝は一時期不調だったのに、近年強いな。

高校サッカーは富山第一が残り時間の少ないところから2点差を跳ね返し、延長でついに逆転、劇的に優勝を掴んだ。球際のテクニックで上回ったような感じだった。

日曜日のことだが、テレビを見ている際、いつもは大人しく寝ているレオン&クッキーが、こちらをじーっと見ていたり、床に降りた時に、なにか遊んで、と誘うような仕草を見せたり、わざとらしく、玄関へ向かう階段の方へ行ってみたりしていたので、夕方散歩に連れ出した。最近は毎日行くのは、不思議なことにあまり好きではないようなので、取り敢えず観察することにしている。

家では帰ってきた息子が、くっつき虫的暴れ方を、いつものように仕掛けて来たが、力も強くなり、最近は遊んだ後は身体がバリバリいう感じ。幼稚園の頃からは私も確実に4、5才は歳を重ねて、さすがに老けたかな。

さて、2014年、私は楽天家だが、今のタイミングでイライラすることもある。焦ることもある。仕事って一筋縄では行かないとも思うし。

でも、友人の方を見習って、笑顔で過ごして行きたいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿