引っ越して1週間。少しずつ周りのことを開拓中。
バス停は、帰りの登りは8分から10分くらい。もうすぐだしと、最近バス帰りを頻繁にしていたせいかあまり違和感は無い。
公園は、前のところに比べると狭いが、近い。角曲がって上がってすぐ。しかし、ここ、草ぼうぼうで、すべり台の下はよく見ると砂場のようになっているが、まったく手入れされてないので堅くなってしまっている。
昨日は午前中、この公園で野球遊び。プラスチックの短いバットに、小さなプラボール。打っても投げても飛ばないからいい。また変化球を投げやすい。ゲームを通じて野球に詳しくなっている息子は、時折覚えたての野球用語を挟みながら、楽しそうに、投げて、打つ。野球好きのパパもなかなか楽しい。
昼ごはんのかにレタスチャーハン食べて、帰って、珍しくうたた寝する息子。金土日は寝るのも遅くなりがちだし、TV見るために起きるのも早いからなあ。
ワンも一緒に寝てくれているので、これ幸いと、夫婦は片付け。向こうを出るときに、パパが自分用に荷造りしたのは�本とCD、�部屋着ほかすぐ開ける用の段ボール箱くらいなのだが、なぜか自分の部屋に運ばれず、箱山に埋もれてしまっていて(笑)、不便を囲っている。東京引き揚げたときに開けてなかった本とCDの、別箱が先に出てきたので、出して並べる。
新しい部屋は収納がたくさんで、主にジャズのCDを、ジャンル分けしながら、2段に並べていくのが気持ちいい。永年衣装ケースの中にあった、映画のパンフレットも軽く入り、本は主にシャーロック・ホームズのコレクションをズラズラと並べていく。我ながらちょっとしたもんだなと悦に入るシャーロッキアン。埋もれているもうひとつの箱は、クラシック全部とジャズの残り、本はやはりシャーロッキアン本と、クラシック関係と、マンガ!整理するのが楽しみだ。
衣類を片付けて終了。息子起きたところで、買い出しに出る。車中はここのところママが好きな山下達郎の4枚組ベストがずーっとかかっている。息子は「Ride On Time」ならすでに軽くカラオケ出来るであろう。で、家族でマイブームなのが、この中の「ドーナツ・ソング」サビはずっとドーナツ、ドーナツ・・と続く、達郎にしてはカワイイ系の歌詞で、小腹が減っているときなんか、絶対ドーナツ食べたくなる。好きな息子と着くまで歌っていた。買い出しは、なにせ家の周囲にはストアはもちろん自販機の類まで全く無いのであれもこれもとつい買ってしまう。
晩ご飯はそのまま外でお好み焼き。塩焼きそば含め上品で、美味かった!息子もよく食べた。
明けてきょうは、車を車検に出しに行く。息子が学校で習ったという西宮神社が近かったのでぶらりと散策すると、七五三参りがちらほら。行ったなあおととし明治神宮、と夫婦の話題。ここは全国の戎神社の総本山で、毎年の福男を決める境内での競走は全国ニュースで取り上げられる。帰りは、見かけた地中海料理屋でピタパンサンドランチ。豚肉の炒めたものやサラダ、ポテト、コロッケなんかを好きに挟んで食べるのだが、息子なかなか美味かったようで、機嫌良くパクパク食べていた。
ママと分かれて、電車乗り継いで、エディオンで、仮面ライダーゲーム、ガンバライドをしに行く。シリーズが変わったばかりで、新しいバージョンはまだした事が無くて、どうしても行きたい、と息子がごねて親折れた。パパ欲しかったプラスチックバットの大きい版買って、息子は、魔法使いの仮面ライダーウィザードの魔法の指輪買ってもらいほくほく。帰り道はバスで40分。息子よく寝る。
この日の晩ご飯は、あさりの味噌汁と、豚肉と白菜の鍋だったのだが、息子またパクパクとよく食べる。あんなに食べなかったのに、少し変わってきたのかな。
金曜は早起きで、サッカーの日本ーフランスを観戦。歴史的勝利!前半はかなり押し込まれたし、ひとつ違っていたら、大差の負け、という守備の反省は聞かれるものの、時差もある中でのアウェー勝ち。シュートも、スコーンとやられて、相手が勝手に外してくれた、のは少なかったように思う。
長友ー香川という、インテルーマンチェスターユナイテッドラインで決めた事だし、本田も岡崎も前田もいない中で結果を出したのも素晴らしい。ここは素直に喜ぼう。ブラジル戦が楽しみだ。
タイトルは、新生活の、いわゆる隠喩です。きょうあたり暦も新月。これから・・と下弦が怖いな(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿