2016年9月12日月曜日

食べたい





水曜日は休みを取って、免許の更新に行った。兵庫県はこの近くでは、伊丹か、兵庫県警のある、県庁前だ。県庁前には、三宮まで行って、さらに地下鉄。伊丹は、いつものJRで、尼崎乗り換え。うーむ、ここはやはり伊丹だなと、朝早く家を出た。

5年も経つと、何がどうか忘れてしまう。顔写真は、流れで撮影するから、持っていく必要も、近くで撮影する必要もなし。もう住民票も要らない。持参は、お知らせハガキ、印鑑、黒ボールペンくらい。印鑑は免許証の受領書に押すもので、なくてもサインでOK、ボールペンも必要なかった。

しかしボーッとしてたので、いつのまにか交通安全協会にお金を払ってしまっていた。ちっ、ついつい・・。

9時に行って、人が多くてけっこう並んで手続きして、ゴールド免許は10時5分から30分の講習、10時40分には終了。予定は一応立ててあったのでそれに従って行動。

大阪に行って、アニメショップでバボカ!のカードを買う。6枚セット×3で648円。安いもんだ。遊ぶにしても、もう少し枚数ないとやっぱり面白くない。喜ぶかな。

先日、紳士靴のブランド10選、というHPを見て、2番目に紹介されていたHARUTAというメーカーが、大阪駅隣接のルクアに入っているというので偵察。品数は少ないが、なかなか仕立ていい。でも、ゴム底か否か、悩みは相変わらずだ。

新快速に乗って三ノ宮へ。食べたいものがあったから。

先日友人がシンガポールに行ってきたのに触発されて、海南チキンライスが、ものすごく食べたくなった。東京では、六本木と中目黒にアジア料理の店があって、よく食べに行っていた。確かこないだ、旧居留地あたりで看板を見た、はずだ。

しかし暑い中歩き回ったが、なかなか発見に至らず。スマホで位置を確認し、やっと発見!してみたら、看板と張り紙はあるものの、ビルに入っている店は別の店名、しかもクローズド。おいおい・・。調べてる途中に、兵庫県庁の近くにも他店で海南チキンライスを食べさせるところがあることを発見。くそ、免許の更新、兵庫県警にしておけば目と鼻の先だったのに、でも後の祭り。

2つほど、ランチに行く店は思い浮かぶのだが、どちらも最近行ったしなあ〜ととぼとぼ歩いていると、目の前に小ぢんまりした可愛らしいお店が。ハンガリーのお菓子の店で、ランチもどうやらあるらしい。速攻で入ろうと決めた。

パプリカーシュ・チルケというチキンのパプリカソース煮込みに、タルホニャというクスクス風の大粒パスタがひと皿に盛り付けられている。正直、ちょっと辛くて、量も少なく、あまり美味しくなかった。まあ高くもないし、気分は変わったしでよしとしよう。

近くのブックオフに入って涼む。この日は100円コーナーをゆっくり見ようと思った。あまり気概は無かったが、なんと見つけたかった作品が3つもあってホクホクになったから分からないもんだ。

ピーター・ラヴゼイ「苦い林檎酒」
真瀬もと「ベイカー街少年探偵団ジャーナルI
                   キューピッドの涙盗難事件」
森絵都「アーモンド入りチョコレートのワルツ」

ピーター・ラヴゼイについては長くなる。私が会社に入った頃、ハヤカワ海外ミステリベスト100という企画があった。ミステリ好きの指標とも言えるもので、私は1位の「幻の女」2位の「深夜プラス1」など読み漁ったが、6位に入っていたのが、ラヴゼイの「偽のデュー警部」で、57位に、この「苦い林檎酒」があった。

しばらく忘れていたが、本をまた読むようになって、この辺りが懐かしく、5位「あなたに似た人」19位「女には向かない職業」40位「興奮」49位「わらの女」50位「黄色い部屋の謎」などなど読んだりしている。その中で、この「苦い林檎酒」が気になってきた。しかし絶版、探してたが、ここまで見つからなかった。

少々古く、黄ばんでいたものの、充分な状態。

楽しみが増えて嬉しかった。

一応観たい映画も調べていたが、観るスタミナがなく帰宅。その日の夜、どうも眠れず、不思議なことに「海南チキンライス食べたい、食べたい」となんか爆発しそうになってしまった。変なもんだ。

大阪にあるから、取り急ぎ行ってみようかな。ダッシュで昼休みに行って帰ってこれるかな。さてさて。

0 件のコメント:

コメントを投稿