久しぶりにハルキを読んでいる。「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」。巻末の宣伝ページに、恩田陸のデビュー作「六番めの小夜子」があったりするから、だいぶ古い本。表紙もくたびれ、ページも茶色がかっている。
ただこの本の持ち主は、おそらく長い間本棚に置いてて、繰り返し読んだのだろうと思う。なんか女子に人気のある作品なんだよね。
中身は、いやー好きに展開してますハルキワールド。相変わらず趣味が小粋で、突然感のある会話がどこかウィットに満ちていて、よく分からんが作り上げられたファンタジー、SF。妙なリアル感もあって不思議面白い。
過去に読んだ、「タイタンの妖女」とか、「高い城の男」とかアメリカのSFファンタジーは意味分からなくてホントに理解に苦しむ場合もあるが、おさらくハルキはおおいに影響を受けているのではないか。そして日本人風に味付けをした、独自のファンタジー小説を打ち立てた作家だと思う。他の誰にも書けない。読むと思考が詩的かつハードボイルドになる。(笑)
木曜の夜、嵐がうなっている。爆弾低気圧だそうだ。風も雨も台風みたいだ。風はびゅうびゅうとひっきりなしに大きな音を立て、横殴りの雨とともにガラス戸に吹き付ける。雨が降る前に帰って来て良かった。30分遅かったら私は傘もさせずにずぶ濡れだったろう。それにしてもものすごい嵐の音。耳を塞いで寝たくなる。
先日、東京に転勤になる夢を見た。異動の季節が近づいてるから、ちょっとだけ過敏になってるのかな。
そして東京へ日帰り出張。爆弾低気圧の後の富士山は中腹に厚い雲をまとって、ライオンみたい。こんなんは初めてだ。
マンガ「ダイヤのA」は順調に買い進めていて、もうすぐ、ついに追い付く。本当に面白く、主人公の成長が楽しみなストーリーで何回も読み返してしまう。会話も今風だ。ただいくつか考えるところがある。
打球の描き方にもひとつリアル感がない。特に外野を抜けていく打球がそうだ。フライ、ライナーが、生きた打球の気がしない。もうひとつ、これも球筋だが、変化球の描き方。いずれも速い、稲妻のような感じか、ミットの位置で変化を表しているものもある。もう少し、スピーディでなくてもいいので、「曲がり方」「速度の落ち方」に意識を置いた描き方は出来ないかと思う。
私の基準はちばあきおの「キャプテン」であり「プレイボール」であり、さらには「ドカベン」だ。ちばあきおは、兄のちばてつやが、「他愛のない1カットにこだわり、悶々と悩んでいた」と制作工程を明かしていて、おそらく見せ方は相当考えられていると思う。安心感があるのだ。
感覚が古いんだろう。それは認める(笑)。おまけに基準が出来上がっているから始末も悪い。だけどさ、バリエーションは欲しいな、とよく思う。まあこれもどうでもいいんだが。
土曜運動会。暑い!毎年朝は涼しくて昼暑いが今年は特に、陽を浴びたジーンズの太もものところがジリジリ灼けるような感じがする。日陰は涼しいけれど運動場はやっぱ暑いわー。おまけに敷物をしいた地面に座るか、立つかで腰掛けるところがほぼ皆無。
ところで今年はトラック1周リレー。最終コーナーに陣取りビデオを構える。息子バトンを受けてダッシュ!走り方が綺麗になって腕も足もよく動いている。一瞬ほんまにあの子かと思ったくらい。しかし女の子に抜かれてしまう。目の前を走る際は多少バテていたが、走りきった。
昼休み弁当広げて、最初はなんしかムッとしていた息子、妻が女の子に抜かれたことを言ってやると逆に表情を和らげた。いつもよりよく喋って、たくさん食べた。で、まだ残り時間あるが、遊びに行く。まあ去年くらいからそんなもんだ。
昼ご飯食べて敷物を片付けちゃったので、もう出場する競技以外は校外の日陰へ避難、また幼稚園に比べれば少ないが、パパ友とも旧交を温める貴重な機会。会社の人間も見かけて、話をする。年に一度の1日フル稼働。ああ暑疲れた。
帰って、わーっとシャワー浴びてぐったり。風が気持ちいい。「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」読み込む。ついにクライマックス。なんかアニメみたいな感じもあるなあ。でも面白い。ハルキ評を書くと長くなりそうだしやめておくが、唯一無二であることは確かかも知れない。わからない。そうかもしれない。息子帰り遅い。5、6年生は片付けがあるのだ。
いつもながら晩御飯は弁当の余り定食。食べて、本読んで、寝る。さすがの夜更かし息子もあっという間にいびきをかいて寝てしまい、翌朝9時まで起きてこなかった。好きなアニメを見逃したとか。パパもラグビーワールドカップサモア戦を観逃した。今回一度も観ていないな。世間は盛り上がってるのに。
翌日は仕事。前夜に「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」読了。次の本は決まっているのだが、頭の中でまだ満腹感が有るので取りかかれない。よくあることだ。夜まで仕事してくたびれた。息子が起きていて、寝かしつけるのにお話をねだられたので、世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」の短縮アレンジ版を話してやった。すぐ寝るかと思ったらずっと起きて聴いていた。「やみくろ」なんて、やっぱり面白いのかな。明日は午前休みにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿