2015年7月21日火曜日

台風振り回され大会







台風11号接近の中、木金と大きめのイベントで岡山は倉敷だった。木曜夜のイベントが、午前に向かっている新幹線の中で翌日に順延。わーっと10ヶ所くらいに電話する。翌日直撃の予報もある中、まだ可能性もあったのでそのまま宿泊。
夕方ご飯の行き帰りは、多少風があったもののさほどでもなかった。寝ている間に岡山市内では32.9メートルの瞬間最大風速を記録したそうだ。まったく気付かずぐーぐー寝た。夜食のあんドーナツがうまかった。関東や徳島は雨でけっこうなことになっているが、こちらは大雨は今のところ無い。

翌金曜日朝0530に起きる。朝風呂入って朝食はドンと山盛り2杯食べて出発。中止の報はど早朝に出てもおかしくないし、天気が悪い中の仕事は体力を消耗するし、いつ食べられるか分からない。それにしても6時の台風情報で

「台風は岡山県倉敷市付近に上陸しました。」

やれるわけないよな、新幹線以外JR全ストップだし。行きの車中、雨はあまり降ってなく、時折突風が吹くものの、台風のど真ん中より周辺の方がひどいのか?今回、と思ってしまうほど。到着前に開催中止が出た。

後片付けをして帰る。倉敷から岡山市内へ向かう車は、通勤時間帯だからか渋滞。雨が強くなってきた。台風の中心が通り過ぎてから降り出した。

午前中の新幹線で帰る。混むことなくスムーズ。みずほは全席2列で座席が広く素晴らしい。1席のところもあるので憶えておこう。関西はいまだ避難勧告が出ているところもあり、危惧はしていた。

帰って残務をして、夜は神戸でサッカー会場というハードスケジュール。会社の前の駅から乗れば楽勝、と思っていた。駅ごとに5〜10分くらいの時間調整。尼崎手前で動かなくなり30分停車する。早めに出たし、とやり過ごしていると、ついに甲子園口でいつ動くか不明、といったアナウンスが。あわてて降りてタクシーで西宮北口へ。まだタクシー乗るのが早かったから良かったが、決断の遅さを悔やむ。この時点でギリギリ。どこかで列車の乱れがあればアウト。それにしても、尼崎駅でアナウンスを聴けば・・。運も悪かったか。

外は大雨が弱まることなくずーっと降り続いている。阪急は何の支障もなく、地下鉄も当然支障なく、最寄駅に到着。出口横のミニコープで弁当買おうと思ったら全くなし。遠回りのセブンイレブンに行く時間なし。幸いランチパックがあったので急いで買ってチョー早足で歩いてホントにギリッギリ間に合う。神様ありがとう。

中に入ってしまえば、屋根付きスタジアムなので何の影響もなし。終わるのが長引き帰りはまた大雨・・。風もある。台風まだ行っちゃってないの?

三宮で阪急かJRか迷ったが、駅からのタクシーが豊富で濡れずに待てるJRを選択。幸いさほど待つことなく、座って帰れた。タクシーもすぐOK。それにしてもずーっと同じような天気だ。

翌日は午前出発の仕事。早めに家を出る。雨は時折の小雨ていど。なんと一晩経ってもJRは大阪環状線も神戸線も東西線も全面ストップ。仕事先には東西線1本、と思っていたから、ルートを考え直す。幸い近鉄の駅も近い。

バスも、3社が乗り入れているが、うち有馬まで繋がっている路線は全面運休。阪急で大阪へ。阪急に最寄駅は無くちょっと時間かかる。雨はやんで曇り。

遅滞なく仕事終了。新田辺駅前のイタリアンで「やみつきカルボナーラ」食べて帰る。会社にて残業。JR動き出したとwebで見て駅へ行ってみたが、「西方面は止まって動いて、だから1時間はかかりますよ。」とのこと。まだかーい、と心で突っ込みつつ阪神電車、阪神バスで帰る。ヘロヘロのヘロだけど、息子は勘弁してくれない。じゃれじゃれ。なんとか寝かし付け、こちらも爆睡。日曜午前爆睡、午後は床屋で爆睡。困ったことに夜眠れず。

月祝海の日は名古屋へ。晴れ渡ってくそ暑い。梅雨明け。これであとひと月亜熱帯。夕方からの仕事を終えて、名古屋港祭りの花火を見て帰る。サービスエリアで豚みそ焼き定食。その後車の中で爆睡。ようやっと12時に帰ったら息子が起きてきた。エアコンかけて、爆睡。睡眠時間短かったが、車の中の眠りが役に立つ。

翌朝起きてみたらまあだ台風の影響で特急が運休になっている。あちこちに長引く傷跡を残した台風11号。もう来るなよー。

0 件のコメント:

コメントを投稿