しばらく間が空いた。前の週末は土曜日IKEAに行って、ソファのフットスツールを買った。新しく白いスツールを並べると、ソファの汚れが目立って、なんか恥ずかしい(笑)。
でもとても楽である。ソファのカーブした部分は、腰を下ろすスペースが若干狭くなっていて、どこか座りにくい感じがあったし、これがあれば、広く使えるしで、東京時代に初めて見たときから、家族皆欲しいと思っていた。足伸ばしての読書は気持ちイイ。
日曜日は西宮ガーデンズ。新しく出来たワッフル屋で昼ご飯。パパはランチのオムドライカレー、ママと息子はチョコバナナワッフル。
この日は、パン焼き器で早くパンを作って食べてみたい息子がママをせっついて、ママiphoneを首っ引きで材料を買っていた。息子が作って欲しいのは生地がピンク色の、ストロベリーパンらしい。いきなり難度が高くママ苦戦(笑)。
パパは合間に本屋に行って、2013年版「天文年鑑」と中島京子「小さいおうち」を購入。ここ最近の天文ブームで、1年の星空の解説書はたくさん出ているが、私が子供の頃からある、昔ながらの「年鑑」以外買う気がしない。
また、直木賞受賞作の「小さいおうち」は最近文庫が出たばかりで、欲しいと思っていた。この日気を惹かれたのは、他は西加奈子かな。最近息子がダジャレが好きみたいだが、かなこかな、は別にシャレてるわけではない(笑)。
夕方公園でサッカー&野球。サッカーは、ゴールキーパー練習の続きで、少し強く蹴ってやる。去年くらいまでは、強く蹴ると足でも受け切れなかったりして、手加減するのに骨が折れたが、今はそういった意味では楽だ。しかし強く蹴り続けるので体力は結構使う(笑)。もちろんグラウンダーが多く、両手で取ったと思ったらスルッとトンネルしたり、ボールの勢いを殺せなくて顎に当てたりする初心者的ミスが微笑ましい。野球は投げる距離が出ないけど、悪くない投げ方をしているし、バットにも結構当ててくる。なかなか遊ぶのが楽しくなってきた。
帰って、パパがトイレ行ったりした時に「ボク、パパがけっこう本気で蹴ったの、捕ったんだよ!」とママに言っている。パパの前では言わない。豚生姜焼きの晩御飯食べて風呂入れて、アトピーの薬塗って髪乾かして寝かしつけ。この夜のお話は「怪傑ゾロリと宇宙兄弟 ゾロリとイシシノシシ宇宙へ行く 異星人と小惑星で遭遇!の巻・後編」だった。その場で考える物語で、即興力が鍛えられる(笑)。文明が発達していて、アンドロメダ銀河から来た異星人、という設定にした。平和な週末でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿