2011年9月19日月曜日

2人の休日

「パーパとーどこか、行きたいのー!」

関西に帰ると、パターンになりつつある2人のお出掛け。息子にすれば、いつもママとだから、さらにはパパとの方が甘いから、というのが有るのだろう。

という訳で、今回は、建物は長年知っていたが中には入ったことの無かった神戸海洋博物館へ出動した。途中元町にあるBALビル地下のデリで昼ご飯。息子のカレーのご飯を貰い、パパのパンをあげて食べ終えた後、テクテク歩く。暑い日、メリケンパークの、噴水から続く水路で息子水遊びに興じる。見た目涼しげ、道行く人は微笑ましく見守り、道行く親は、自分の子供が真似しようとするのに戦々恐々、待つ身のパパは暑かった。

博物館自体は船関連の展示だけだが、隣接のKawasakiワールドが面白かった。本物のバイクには跨がれるし、新幹線や新交通システムや大型ヘリが置いてある。電車でGOまであってなかなか楽しめたが、外がいきなり大雨に。少し引き延ばして、小降りになったところを帰る。さすがに科学館ほど広くはないので遊んだのは小1時間ほどで、夕方帰着。

翌日はいつものようにミドリ電化でガンバライド。暑かったが、駅から芸術文化センターへの屋根付き通路を発見したので、途中までそれで行くことが出来て比較的楽だった。

さらに月曜祝日は、近くの変わった、大きな家がオープンハウスとなっていたので、息子と物見遊山で見に行った。うーん、やはり広くて、部屋は多かったけど、長らく放ってあったので、正直廃屋3歩手前、てな感じだった。息子は喜んで探検していた。

午後は河川公園で水遊び。上がってジュース飲んで帰ろうか、という頃合い、次帰る時さー、こことここへ遊びに行こうかなーと思ってるから決めといてー、と言ったら、息子なんと今から行きたい!と強く言い出した。まだ2時半だったので、まあいいか、と一番早く帰れそうな、三宮東急ハンズへキラキラ折り紙を見に行った。

気に入った星折り紙と、両面キラキラのものを購入。学校で友達にあげたり貰ったり、社交の道具にもなってるらしい。なかなか面白いので東京でも探してみよう。

クッキーがまたヒート。レオンがひどい。今度こそ子供出来るか?うーむ。

0 件のコメント:

コメントを投稿