ちょっと更新の間が開いたのには理由がある。23日は、ウルトラマンの映画を観に行った。品川で、家を出た時間からして朝2の回は間に合わないかな、初日だし人多いかな、などと思いながら着いてみたらすんごい人!しかしそれは、イナズマイレブンの舞台挨拶に並ぶインターネット予約の行列で、本線は5分待ちで、受付終った時刻は、開始3分過ぎ。慌てて飲み物買って走る。ペアシートでに落ち着くとちょうど予告終わったところでちゃんと始めから観れた。天文学的に流行りの多元宇宙論をさっそく取り入れていてババは宇宙描写のきれいさを楽しめたが、息子的にはイマイチだったとか。2人ともトイレ行ってなかったので、ボスキャラ倒したらすぐ「おしっこ!」(笑)で、戻ってみたら、ラストシーンだった。その後は水族館行ってイルカショー観て、ゲームコーナーの太鼓ゲームで大汗かいて、バイキンマンモグラたたきで満点出してと半日遊んで帰る。理想的にはこの日から年賀状取り掛かりたかったが、体力もたず早々に寝る。
24日はママ友とクリスマスパーティー。飲んで、寝る。
25日、ママが突然完全ダウン。パパ家事に予約のチキンやケーキ取りにと東奔西走。息子はホントに欲しかった仮面ライダーオーズの変身ベルトをサンタクロースにもらい、一日中それで遊ぶ。
26日、ママまだダウン。パパ朝ごはん、買い出しに昼ごはん、夕食のリベンジクリームシチュー追加買い出しに食材切ってワンたちの散歩。見兼ねてちょっとよくなったママが料理してくれる。風呂にごはんで、Mー1と全日本フィギュア観て歯磨きさせて寝かす。
27日飲み会に息子熱を出すの報。
28日、帰ると息子完全ダウン。一時よくなったが、風呂後の発熱。パパ一緒に寝て看病。翌29日、熱は39度を超え、頭もおなかも痛いと言い出し、急きょ病院へ。救急入口だっこのまま息子嘔吐!いつも手持ちのウェットティッシュでパジャマ拭き取るがべたべた。さすがこども病院、ボランティアの方がすぐ替えのパジャマ貸してくれる。息子は、吐いたら楽になったとケロリ。病院ではましになっていたが、夜また苦しみだす。もう添い寝でほぼ徹夜の看病。今朝ようやく落ち着いてホッ。というわけで、ま〜ったく年賀状手をつけてないのだ。あーどうしよ。
2010年12月30日木曜日
2010年12月19日日曜日
クリスマス会
土曜日は幼稚園のクリスマス会。しかし息子、月曜に熱を出す。風邪とノロウィルスが流行っているらしく心配する。幸い、その晩熱は引き、舞台練習、事前の衣装つけての写真撮影は無事こなす、が、金曜日再び幼稚園で熱上がる。家に帰ると落ち着いたが、不安を大いに残しながら、後はなんとか本番を乗り切れば状態。年長組は午後からで、ゆっくり寝たのも効いたのか、元気に舞台。熱血ボクシングものを無事こなす。パパ撮影隊今年は寄り中心で、人知れず揺れないように必死。年長だけだと客席も余裕あっていいなあ。もはやパパママは知り合いばかりだが、聞けばみな風邪ひきさんだとか。全員で蝶ネクタイしてのクリスマスソングあり、先生たちのハンドベルあり、幼稚園最後の会も無事終了。プレゼント貰ってホクホクの息子、夕方には、お疲れのうたたねに入ったのでした。翌日曜日は当然のごとく外出不可。ゴセイジャーと仮面ライダーオーズ、ベイブレードにトイストーリー2を観て、午後は、プレゼントの47都道府県かるたと動物しょうぎ、ウルトラマン人形遊びにウルトラカードゲーム、そしてパパ出張みやげの飛行機トランプでのババぬきが盛り上がる。2日ぶりの風呂入れてブリの照り焼きのご飯もりもり食べて、ファイヤーマン観た息子は、いま隣で「カレンダー」と言って、おえかき帳に数字を書いている。ママがデザートのいちごを用意している。今週はいよいよクリスマスウィークだ。
2010年12月14日火曜日
恒例
日曜日、近所の寺のおもちつきに行ってきた。3年連続である。去年は人出が多かったが、今年は格段に少なめ。お寺さんは、餅を多目に用意したが、最後の方は余っていた。子供会の催し物ということで、最初の方はパパが貰いに行っても、「あなた何回め?」と突っ込まれたりしたが、後になると、あれもこれも、こちらもどうぞときて、腹一杯になってしまった。画像はないが、納豆、大根おろし、のりしょうゆ、あんこにきなこと完全制覇。息子は、あんこきなこを2皿食べ、仲の良い幼稚園の友達と走り回って遊んでいた。寺は子供には面白いからなあ。最後におもちをつかせてもらって、 3歳のときには熱さに泣き出した、ほかほかの餅米もはふはふ食べて充分に楽しんだ息子、帰ってチップとデイルのDVDにはまっていた。いい日曜だった。
2010年12月11日土曜日
ほかにはない
平日休んで、東京ディズニーランドに行ってきた。晴れ渡り、またとない天気。昼は暖かかったが、そこは海沿い、ちょっと厚着で行ったら、夕方以降はかなり冷え込んだ。で、人出はというと、今までで一番少なかった。ペットクラブに2頭の犬たちを預け、まずカレーの昼ごはん。ダンボに乗って、ゴーカート、小さいジェットコースター、ピーターパン、ピノキオにバズは人気なのでファストパスで。たまたま貰ったチケットでショーが観られてラッキー。夜のパレードまで観て花火観て帰った。そもそも妻が、クリスマスのTDLに行ってみたいと言って、結婚記念日もあり実現した企画。やっぱ月曜や金曜でなく、週の真ん中は少なく、どんなに待ってもこの日は30分だった。息子の進歩にちょっと驚く。かなり乗り物を楽しめるようになったし、体力もついた。ジェットコースターは泣くかと一瞬思ったが全然だいじょぶで、遊園地に連れて行きがいのある年頃になってきたぁ!という感じだ。お初の3歳冬は機嫌が悪悪で、乗るものも無かったし、着ぐるみも怖がった。ミッキーの家だけは機嫌良かったが。去年はウエスタンリバー鉄道乗っておもちゃ買ったら「帰りたい」と言い出し、いずれも夕方には撤退した。いや成長したな・・。それにしてもTDLは相変わらず、他の追随を許さない、素晴らしい遊園地?だ。こうあって欲しい、がかなり実現されている。さて、金星探査機あかつきは残念だった。のぞみも、そしてはやぶさも途中は失敗した。6年後の成功を祈るばかりだ。次のプロジェクトは、必ず成功を!
2010年12月4日土曜日
最良
昨夜は、前日の酒と寝不足でさっさと寝た。きょう、10時半には、妻子は出掛けて行った。私は、緊張しながら、粛々と一日の計画をこなす。修理に出していた靴を取りに行き、クリーニングと買出し、昼ご飯を食べて、2頭の犬をのんびりとした散歩に連れて行き・・。さいたまには行かないと決めていた。東京に来てこのかた、観に行った試合、もしくは観たいなと思っただけで、神戸はチンチンにされていたからだ。試合はある意味運のいいことにBS。我が家はBSは映らない。遼くんの最終戦を見ながら、HDDの整理をしていた。iphoneも、見なかった。試合が完全に終わったはずの6時、気を落ち着かせるためにタバコを吸い、帰って来てみると、たまたまTVのニュースが神戸残留を伝えていた。やった!やった! !iphone見て喜びを噛みしめる。勝ったから言えるが、ここ数試合の情報を集めながら、気迫溢れるプレーに結果がついてきているため、希望を持ってはいた。浦和は、順位や監督退任から、モチベーションが上がらないであろうと予想していた。降格が決まったチームの選手は来季の契約があるから頑張るかもと思ってはいた。しかし、まさかこんなに鮮やかに!本当にびっくりした。嬉しすぎる!さっそく祝杯セットを買いに行き、飲んでいる。テーブルの上あまりきれいではないが、どうでもよろしい(笑)。『ジャイアントキリング』を観ていて、女性広報が、「サポーターも信じてるんだ、私が信じなくてどうするの?」というセリフがあって、酔った勢いで、「そうだ!俺も最後まで信じたんだぞばかやろう!」と呟いたら、泣けてきた・・。もちろん、死ぬまでに優勝を観たい身としては、こんなことでは困る。厳に反省して欲しい。最高ではなく、最良、いや最低限かも。しかし今宵は、とりあえず、スポーツニュースはしごだ〜。
登録:
投稿 (Atom)