2010年11月15日月曜日
教えること
きょうは、午前中ママが大そうじすることもあり、息子と交通公園に行った。幼稚園のうちに自転車に乗れるようにしなければ。ここは信号や、ホントに鳴る踏切がある、子供のための自転車練習コース。レンタル無料である。最初は2時間で乗れるようになるぞ!と勇んだが、補助輪ありでもあまり乗らなかった経験不足は否めず、自転車操作そのものを練習しなければと悟る。なので、隣の普通の公園での息抜き遊びを挟んで、補助輪ありでぐるぐる回らせた。これから毎週行こうと決意。お昼はホットケーキ食べて、パパはゴルフ観て、妻子はTVで取上げられてたという唐揚げ屋さんを探しに行く。遼くん優勝を見届けて、2頭のワンの散歩にそれぞれ行って、息子と風呂入って唐揚げの晩ご飯食べて、バレーを観る。銅メダルは立派。木村がエースとして大成した。また、真鍋監督は、容赦なくメンバーを入れ替え、データ重視、また勝負どころの手数が多い、現代型の監督だと思う。面白いフォーメーションも使うし、レシーブを練習したのもよくわかる。成果は自信を呼び、立派な結果に結びついた。32年ぶりのメダルだ。ただ、完全ホームのメダルだし、今大会は中国が不調だった。準決勝も、勝たなくてはならないゲーム。絶対的な決定力のあるスバイカーももう1枚欲しいところ。厳しい言い方だが、可能性があるだけに、五輪でもメダルを取れるよう、頑張って欲しい。さて、香川は点を取って、遼くんも優勝、バレーもメダルで、これでヴィッセル神戸が勝っていれば最高の週末だったのだが・・引分けで16位変わらず。残りは鹿島、大宮、清水、浦和だ。ライバルは大宮にFC東京。次節は厳しいかもだが、その次の直接対決はなんとしても勝たなければならない。ここ勝って、後は、なんとか、なんとか頼むわ・・である。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿