2010年11月7日日曜日
11月7日
昨日は、Jリーグを見に行った。息子が生まれてからなかなか機会がなく、高校サッカーは家から歩いて10分のスタジアムでやっているので、毎年観戦するが、Jとなると4年ぶり、J1は確か6年ぶりだ。お初の味スタ、お初の調布、お初の京王線。カードはFC東京ーガンバ。関西に勤めていたので、なじみもあるガンバ応援といきたいところだが、息子のサッカー教室を主催しているFC東京の招待なのでとりあえずニュートラルと決める(笑)。味スタは大きくてきれいで、ワールドカップを思い出した。席はバックスタンド上の方、ここはガラガラ。選手の顔は見えないが、試合を観察するには最適。ビールとコーンチップを買って双眼鏡を構え、準備は万全。息子は双眼鏡のぞくのが楽しいらしく、代表組の遠藤や今野を探しては喜んでいたが、広々としたスタンドで途中から完全に遠足モード。年下のお友達も加わって、おやつやたまごっちのおもちゃ遊びに興じていた。試合は、東京が、ウラに抜けようとする大黒と、ポストの平山というタイプの違うFWをうまく使って攻める。徳永がセントラルMFでゲームメイクしていたのにびっくり。今野はCB、SBは・・おっと中村北斗。ガンバは、相変わらずそれなりにエレガントにパスは回すが、イ・グノ、平井という前線をまったく生かしてないな、と思っていたら東京先制!ガンバの集中力が途切れた瞬間、左サイド羽生のセンタリングを大黒が技ありヘッド。この時我が家族は写真を撮っていて目撃出来ず。この後試合は膠着、ガンバは後半から宇佐美を投入したがなかなか実らず、東京も、平山は頑張っているのは伝わってくるが遅く、ドリブルもいまいち、いま2。石川は入らない左足シュートが多く単調めに。後半25分には席を立つ。まあでも久々に楽しかった。神戸の旧ウイングスタジアムでヴィッセルを応援したいなあ。そう、私は神戸のサポ、ヴィッセリスト(いま作りました)。きょうは残留争いのライバル、東京に実は負けて欲しかった。(大いに楽しんだけど)大宮も勝ってしまったし、3チームダンゴの16位争いはまだまだ続きそうだ。ガンバがんばれよ・・と、帰りの準特急でつぶやいた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
個人的MOM、やっぱ大黒。上から見ていても、目立って上手かった。次に調布に行くときは、国立天文台か(住所三鷹だけど)、航空宇宙センターに行きたいな。、ら
返信削除