土曜は仮面ライダーオーズの新メダルセットが発売されるというので、トイザらスまで出動。クリスマスは、ママが50個入荷されるベルトを押さえようと開店2時間前に並んだが、さすがにクリスマスとは違うだろうと高をくくって開店時刻に行ったら、甘かった。即完売。しょうがないのでゴーカイジャーのフィギュアを買ってやる。パパの買い物として、バサルトホロギウムも買った。レジ前の人がメダル券を持っていたので訊いてみると、開店3時間前に並んであと20個くらいだった、と血走った目で答えてくれた。は〜。二子新地駅への道を寒い中歩いて戻り、地元駅近でハンバーグランチをたべ、スーパーで買い物していると、不意に息子の叫び声がした。なんと、その店では見たこともなかったのに、メダルが出ていたのである。けさ買い損ねたメダルセットのうち1種類もあった。たまたま、並ばなくとも、予約しなくても買えてしまった。
晩は得意のクリームシチュー。買い出しに行ったら冷凍食品のコーナーの棚にある、通気孔の隙間からお気に入りのゴーカイジャーカードを落としてしまい、大騒ぎとなってしまった。店長さんまで出て来て30分くらい、商品全部どけてくれて、最後は棒の先にテープを付けて無事回収。丁重に丁重に礼を言って出て来た。は〜。シチューは昨年末から数えて3回目。だいぶ調子が戻ってきて満足できる味だった。息子はおかわりはしなかったが、シチューかけごはんで、うまいと言って食べていた。犬たちとともに寝かし付けた息子は、夜洗い物をしていると起きてきた。口ではママいなくても平気と言っているが、ちと甘え度合いも増し、やや過敏にはなっているようだ。母親がいない夜は、赤ちゃんの頃を除けば、初めてなのだ。
明けて日曜日、朝は7時半に起きてヒーロータイムとベイブレード。シチューつけパンで朝ご飯、パパは後片づけ洗濯掃除をして、昼前から息子とワンたちを連れて駒沢公園へ。暑いと暖かいの中間くらいまでも気温が上がり、のんびりとしたいい散歩だった。息子はソフトクリームを食べ、好きな遊具で遊んでごきげんさん。パパはホットケーキを焼くつもりで、息子も楽しみにしていたはずだつたのだが、突如ハンバーガー食べたいと言い出したので駅前マックへ。帰りに床屋へ行って、息子の伸びていた髪を卒園入学式用にさっぱりしてもらった。泡立つ入浴剤入れたお風呂入って息子ジャンボーグA見ている間にパパ予定通りに冷凍食品のチャーハン作るが、昼が遅かったためかほとんど食べず。しかし、ベイバトルなどで遊んでさあ歯磨き、という時間に食べだして、結局ほとんど完食。犬たちとともに寝かし付けて、ママ10時過ぎに帰還しSFミッションは終了した。
読書は、ほとんど行き帰りの電車で、角田光代「恋するように旅をして」遠藤保仁「信じる力」それから著者忘れましたが「審判目線で見たフットボール」重松清「季節風・冬」「季節風・春」今までからすると、結構なペースで読んでいる。が、まだ課題図書が手元に6冊もある。は〜借り過ぎた。はよ読まな。ではこのへんで。