東京から帰って3日、穏やかな日々を過ごしている。きょうは仕事の用で加古川へお出掛け。いまさらだが、加古川っていう川があったんだな、と認識を新たにする。
宝殿駅で降りて、時間のかからない飯屋を探して、駅前にあるシブいたたずまいの料理屋に入った。そこのカツ丼が、安くて意外にうまかった。楽天のパレードの様子を店のTVで見た。
川も丼も撮らず。写真は早暁の南青山3丁目。
息子がパズル&ドラゴン、通称パズドラにハマっている。はたから見ていても、何がどういうゲームなのかはさっぱり分からんが、去年かなりウケたゲームらしい。TVのCMでやってたとか。
行きにブックオフに寄って、坂口安吾の、幕末推理バラエティーを買って来た。ミステリーの傑作を調べていると、引っかかってくる坂口安吾。まあ楽しみだ。いまは「奇面館の殺人」精読中。これからだ。やめらんないなー館シリーズ。
明日は荒れた天候だそうだ。ぼちぼち有馬の瑞宝寺公園も紅葉の見頃かな。
2013年11月24日日曜日
2013年11月21日木曜日
ビータ了
東京1週間滞在も了。10月から続いたビータもひと段落。年内東京へもう一度行くかもくらいである。
朝から晩までの毎日で、読書の暇も無く、朝ホテルから富士山を見て、きょうも1日、と思っていた。もうすぐ品川、早くおウチに帰ろう。
朝から晩までの毎日で、読書の暇も無く、朝ホテルから富士山を見て、きょうも1日、と思っていた。もうすぐ品川、早くおウチに帰ろう。
2013年11月10日日曜日
ビータビータ
再び仙台。今度はやっぱり東北、午後夕夜はすごく寒かった。マフラーも薄手のセーターも役に立った。少し時間が空いたので、久々にブックオフへ。駅前のきれいなクリスマスツリー眺めて、お楽しみの本選び。
高橋克彦「鬼」シリーズの続きは無かったが、綾辻行人「奇面館の殺人」きれいなノベルスを105円で、また、探していた乾ルカの直木賞候補作「あの日にかえりたい」も発見。ノベルスはやっぱ売れないんだろうな、サイズ的に、とか考える。
そしていまさらだが、海堂尊「チーム・バチスタの栄光」を購入。最近、人に面白かった、と聞いた。本読みはここ3年くらいなので、ちょっと前のベストセラーは読んでないものが多い。んーでも大売出し中の池井戸潤はいま読もうと思わんが。
最終日は、発達した低気圧の影響で大荒れ。大風に、時間は短かったが叩きつけるような雨も降った。なんとかこなして、2週連続仙台終了。
帰って次は毎年恒例の東京1週間。ぼちぼち寒い。大物の仕事がある時には、風邪引かないように、かなり敏感になる。
さあ風呂入って寝よう。次回の更新は東京から!
高橋克彦「鬼」シリーズの続きは無かったが、綾辻行人「奇面館の殺人」きれいなノベルスを105円で、また、探していた乾ルカの直木賞候補作「あの日にかえりたい」も発見。ノベルスはやっぱ売れないんだろうな、サイズ的に、とか考える。
そしていまさらだが、海堂尊「チーム・バチスタの栄光」を購入。最近、人に面白かった、と聞いた。本読みはここ3年くらいなので、ちょっと前のベストセラーは読んでないものが多い。んーでも大売出し中の池井戸潤はいま読もうと思わんが。
最終日は、発達した低気圧の影響で大荒れ。大風に、時間は短かったが叩きつけるような雨も降った。なんとかこなして、2週連続仙台終了。
帰って次は毎年恒例の東京1週間。ぼちぼち寒い。大物の仕事がある時には、風邪引かないように、かなり敏感になる。
さあ風呂入って寝よう。次回の更新は東京から!
2013年11月4日月曜日
ビータと大阪城
週末は仙台。寒い寒いと言われていたが、むっちゃ暖かった。マフラーまで持って行ったがまったく不要でした。朝晩は10度を切るが、ホテルがまた暖房強かったので、汗かくくらい暑かった。
いつも食べる空港の牛タンカレー、今回も美味かった。
今困っているのは、読書が進まないこと。ちょっと久しぶりについて行けてない。うーん読みにくいよー。
11月は土日に仕事が詰まっているので、貴重な休みは息子とお出掛け。ちょっとグズグズしてしまって出るのが昼になった。ひらかたパーク、ひらパー行こう、と言っていたが、朝の天気予報が変わり、途中乗り換えの京橋で見るとなんと雨が降っていた。
うーん、と急きょひらパー中止。お腹がへった、と言ったのでとりあえず濡れずに行ける大阪ビジネスパーク目指して行く。マックで昼ごはん。もうハッピーセットではなくてりやきバーガーで普通のセットを食べる息子。食べているうちに雨やんだので、大阪城公園方面へ。
もともとこの3連休、買い物と雨とでたいして外出できず、宿題の日記が書けないなあと言っていたので、水上バスでも乗ろうかと思ったが、息子はかつてひどい船酔いをしたので、やだ、との返事。ならばと、最初は行く気で無かった天守閣へ引っ張って行った。
天守閣近くでは、鷹やミミズクを腕にとまらせている人がいたり、またステージでは、小中高生たちによる和風のダンスが行われていた。結構息子は興味深くじっと見つめている。
中に入って展示はさして見ずに8階まで階段で一気に昇る。大阪に出てきた年以来だから22年ぶり。下の石垣から見た風景も、でかくて、お堀がよく見えて良かったが、天守閣からの光景は、素晴らしかった。息子は「さっき渡ってきた(お堀の)橋があんなに小さい!」と言っていた。帰りに、鎧兜と当時の女性の服装に身を固めた男女のグループが写真撮影していて、パパもちょっとあの刀抜いてみたいな、と思った(笑)。ちなみに小学生は入館無料だった。
豊臣秀吉の肖像画だけ見直して、帰る。大阪城は広く、だいぶ歩いて疲れたし、とミスドで休憩。息子ストロベリーのドーナツ食べる。昔の片町、いまの大阪城北詰駅の近くに、昔妻と行った、大阪城が見えるBARが、まだあった。電車バスで帰還。ママには予定変更をメールしておいたこともあり、話が弾んだようだった。
次の休みは寒くなってからかな。ひらパー、きっと行かねば。
いつも食べる空港の牛タンカレー、今回も美味かった。
今困っているのは、読書が進まないこと。ちょっと久しぶりについて行けてない。うーん読みにくいよー。
11月は土日に仕事が詰まっているので、貴重な休みは息子とお出掛け。ちょっとグズグズしてしまって出るのが昼になった。ひらかたパーク、ひらパー行こう、と言っていたが、朝の天気予報が変わり、途中乗り換えの京橋で見るとなんと雨が降っていた。
うーん、と急きょひらパー中止。お腹がへった、と言ったのでとりあえず濡れずに行ける大阪ビジネスパーク目指して行く。マックで昼ごはん。もうハッピーセットではなくてりやきバーガーで普通のセットを食べる息子。食べているうちに雨やんだので、大阪城公園方面へ。
もともとこの3連休、買い物と雨とでたいして外出できず、宿題の日記が書けないなあと言っていたので、水上バスでも乗ろうかと思ったが、息子はかつてひどい船酔いをしたので、やだ、との返事。ならばと、最初は行く気で無かった天守閣へ引っ張って行った。
天守閣近くでは、鷹やミミズクを腕にとまらせている人がいたり、またステージでは、小中高生たちによる和風のダンスが行われていた。結構息子は興味深くじっと見つめている。
中に入って展示はさして見ずに8階まで階段で一気に昇る。大阪に出てきた年以来だから22年ぶり。下の石垣から見た風景も、でかくて、お堀がよく見えて良かったが、天守閣からの光景は、素晴らしかった。息子は「さっき渡ってきた(お堀の)橋があんなに小さい!」と言っていた。帰りに、鎧兜と当時の女性の服装に身を固めた男女のグループが写真撮影していて、パパもちょっとあの刀抜いてみたいな、と思った(笑)。ちなみに小学生は入館無料だった。
豊臣秀吉の肖像画だけ見直して、帰る。大阪城は広く、だいぶ歩いて疲れたし、とミスドで休憩。息子ストロベリーのドーナツ食べる。昔の片町、いまの大阪城北詰駅の近くに、昔妻と行った、大阪城が見えるBARが、まだあった。電車バスで帰還。ママには予定変更をメールしておいたこともあり、話が弾んだようだった。
次の休みは寒くなってからかな。ひらパー、きっと行かねば。
登録:
投稿 (Atom)